小さな世界のはなしなので、バラも限られているし、同じような写真ばかりになってしまうな・・・。
アンジェラが思っていたよりもう少し開いていたので写真を撮りました。
今朝は、降り続いた雨があがったから、早起きして、フェンス前の歩道を掃除しました。
枯れた花柄や虫食いの葉っぱを少し取って、ニームオイルも撒きました。
ヒメシロモンドクガと思われる毛虫、ハバチの幼虫をやっつけました。
クサカゲロウの成虫に会いました。テントウムシはあちこちでさなぎになっていました。小さな幼虫もいました。
小さなダンゴムシがたくさん、落ちた花びらに群がって食していました。
ハキリバチのまあるく切ったあとが葉っぱにありました。きれいな形に切り抜くものです・・・。
バイオレットとアルバセミプレナが一つだけ咲いていました。
蕾が全然ない!のです。残念・・・。オノリーヌもだめかな・・・。ちょっとがっくりです。
つるのピースにしても花数は数えるくらいで、ロココもぜんぜん。気付いてみたら、今年まともに咲いてくれたのはアンジェラとジプシーボーイだけです。
それでもやっぱり、病害虫の見回りをしながら大事に一つ一つのバラを眺めています。
posted by nori at 09:06
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
虫