↓の続きです・・・。
2010年12月27日
2010年12月26日
公園
今日、久しぶりに家族で、大きな公園に出かけました。
・・・カメラがやっぱり壊れてしまって、新しいカメラになっています。それで、まだ慣れなくてうまく撮れない・・・。
ずっとたまたまなのだけど、デジカメはニコンが続いていたから、本当はニコンのs6000を買いたかったのだけれど、なんだかこっちが気になって・・・初めて、リコーのデジカメになりました。CX2。なんかカッコイイ名前ですねぇ。選んだ色も形も、昔風で父親のカメラを思い出しちゃう感じ。
しかも予算がないので当然ながら古い型のものですが・・・まだまだ慣れない感じです。
というわけで、公園の写真を・・・。
好きなところがいつも同じ感じだなぁ〜、と気付いてしまいました。またか、な画像ですが、やっぱりこーゆーのが好きなのです・・・。
2010年12月24日
クリスマスツリー

クリスマスツリー、今年はIKEAで生の切った枝を買ってみました。
1990円で買うけれど、期間中に返すと1990円の商品券と交換してもらえると言うもの。つまりタダということです。
ツリーはさすが生の木だけあっていーいにおい。
木を支える台はちょっと見栄えしないプラスチックで799円。
私の説明書には書いていなかったのか、私が気付かなかったのか、本来は買ったら切り口を切って、水を入れるのだと友人に聞きました。
私はそれをしなかった。それに暖房で乾く室内にあったこと、なども原因で、たぶん普通以上に乾燥がすすんでしまった。
それで、葉が落ちるのは聞いていたのだけれど、それよりもっと、『枯れた』感じになってしまった。まだ20日くらいだったかな?
あんまりひどいので、やっぱりニセモノを買ってしまった。ホームセンターで。
写真はそのニセモノ。
だけれど、そんなギリギリの日に買ったから、なんとこれ、499円でした!(ワハハ!)
なんか小さい子たちにジロジロ眺められながら、展示品の大きなコレを、そのまま車に積んで持って帰ったのでした。(^^;
飾りはカルディーでかったエッグチョコ。
IKEAの木にかけていた時はもっと素敵に見えたのですけれど。。。
そしてIKEAの木だったたら、クリスマス以外の時は、木を支える土台だけ、しまっておけばよかったのですけれどね。。。
チョコは24日の今日、残り5つとなりました。最初はたくさんかかっていて食べきれないかもと思うほど。
遊びに来た三男の友だちに、帰り際、一つずつ取って持って帰っていいよ、と言ったら、みんな一生懸命選んでいて可愛かった。
いい感じになくなりそうです。
来年もまたIKEAで買おうと思います。それは暖房がきかない場所に飾りたいなと思います。
ネットの大好きな友だちへ・・・メリークリスマス。。。(^^)
1990円で買うけれど、期間中に返すと1990円の商品券と交換してもらえると言うもの。つまりタダということです。
ツリーはさすが生の木だけあっていーいにおい。
木を支える台はちょっと見栄えしないプラスチックで799円。
私の説明書には書いていなかったのか、私が気付かなかったのか、本来は買ったら切り口を切って、水を入れるのだと友人に聞きました。
私はそれをしなかった。それに暖房で乾く室内にあったこと、なども原因で、たぶん普通以上に乾燥がすすんでしまった。
それで、葉が落ちるのは聞いていたのだけれど、それよりもっと、『枯れた』感じになってしまった。まだ20日くらいだったかな?
あんまりひどいので、やっぱりニセモノを買ってしまった。ホームセンターで。
写真はそのニセモノ。
だけれど、そんなギリギリの日に買ったから、なんとこれ、499円でした!(ワハハ!)
なんか小さい子たちにジロジロ眺められながら、展示品の大きなコレを、そのまま車に積んで持って帰ったのでした。(^^;
飾りはカルディーでかったエッグチョコ。
IKEAの木にかけていた時はもっと素敵に見えたのですけれど。。。
そしてIKEAの木だったたら、クリスマス以外の時は、木を支える土台だけ、しまっておけばよかったのですけれどね。。。
チョコは24日の今日、残り5つとなりました。最初はたくさんかかっていて食べきれないかもと思うほど。
遊びに来た三男の友だちに、帰り際、一つずつ取って持って帰っていいよ、と言ったら、みんな一生懸命選んでいて可愛かった。
いい感じになくなりそうです。
来年もまたIKEAで買おうと思います。それは暖房がきかない場所に飾りたいなと思います。
ネットの大好きな友だちへ・・・メリークリスマス。。。(^^)
2010年12月11日
モナリザ・サトナカのクッキー
いつもお中元・お歳暮は、従姉妹の勤めている伊勢丹で頼んでいる。
伊勢丹新宿店の、限定ギフトの中で見つけたクッキー。
限定に弱いワタシ。
丁寧な包装やココロのこもったモノに弱いワタシ。
・・・に、ぴったりのクッキーでした。
お歳暮のクッキーを注文する前に、小箱を発注してお味見。
・・・包装が、限りなく神がかっているのです。
薄紙や、押された朱肉の印も。添えられたカードも。まごころ〜。です。
クッキーはこだわりの味。
米、酒、塩。どれもそれぞれに納得。お歳暮限定の昆布もなかなかでした。
米はお米の粒が入っている。酒は、甘酒を連想するたっぷりした酒感。塩は塩味が効いて、固めの歯ざわりもよい。
昆布はちょっとわかりにくかったけれど、たっぷりの昆布が練りこんである感じ、上にも飾りがある。
ダージリンとよく合いました。
実はこの小箱が届いたので、誰かと一緒に食べようと、連絡する人、連絡する人、いないのです・・・。
結局、一人で、大事に紅茶を淹れて、ゆっくりとゆったりと、おいしーくいただいたのでした。(^^)(その後の大箱は友人とやっと食べることができました。)
ただその、お歳暮用の大箱のものは、置き場に注意しないと湿気ってしまうこともあるかも?開封したけれどすぐに食べない時は要注意かもです。
サが10個で中、なので、サトナカ、なのです・・・。(^^)
2010年12月05日
折り紙
友だちの子どもが持っていた折り紙。
珍しく和紙で、いーい香り。一枚もらってつくりました。
子供の頃祖母に教えてもらったもの。ここに、顔のつもりのほおずきの実を挿したりしました。
もう少し大きいサイズで、袖ももっと長かったかな。白い部分は折り紙を裏返しただけで、一枚の折り紙でできるのです。懐かしくてたまりません。
検索ボックス
プロフィール
名前:nori(honorinu)
年齢:50代
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://mesaia.sblo.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:

年齢:50代
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://mesaia.sblo.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:
花壇と狭い通路だけの、庭のない狭い家で、植物を愛でています。
長男を出産したくらいからホームページを始めて、気付いたら恐ろしく年齢を重ねてしまっています。
適当でドジな性格です。
・ブログのタグは使えない割に目障りですみません。検索ボックスの方が使いやすいかもしれません。
・インスタグラム instagram @honorinu
・Blogger さくらのブログが使えないと思った期間、こちらを使わせていただいていました。
さくらのブログは、容量不足で写真を削ってしまいました。
ところどころ、写真が抜けてしまっていてすみません。修復に手間取っています。

