2011年11月24日
2011年11月21日
木村秋則さん
師匠とともにでかけた、木村秋則さんの「奇跡のりんご」の講演。
とても感銘しました。同時に、まだすぐ行動を起こせない部分も多数。。。
今日も幼稚園に出かけ、作業しながらいろいろ、いろいろ、いろいろ考えてしまいました。
植物が求めているものは何か。
どうすれば植物は喜ぶのか。
最近見つけたサイト、「楽勝!?パパのお手軽ガーデニング♪」
http://bokupapa.cocolog-nifty.com/blog/(←とってもおもしろいサイトです。保育園の園芸ボランティアもされていました。)
を見ていても、ある部分では、私の中でつながるものを感じる。偉大なる生命体である植物。動き出さんばかりに「生きている」植物。
ペットの犬などの動物と対話できる方がおられるように感じますが、同じように、植物にもそれが言えると思うのです。
そして、「自然栽培」の考え。
なかなかすっとはいってくることではないのですが、コレだ!と思わせる何かがあります。
・・・私は生ごみ堆肥をやめるかも・・・。
自家製植物の堆肥は続けると思います。まだよくわかりません。
師匠との出会いは人生を変える画期的な出会いとなりそうです。
仲介してくれた友人たちの力にカンシャ!!です。
大根炒め
師匠宅にて。
大根をゴマ油で炒めてから醤油・砂糖で炒めた煮物(?)
大根のレアステーキという表現がまさにぴったり!!
中からジューシーな大根のおつゆがジュワッ!外側は味が濃い目なのでバランスが取れます。干しエビを水で戻したものが入っていて、水分はそれのみ。
あんまりおいしくて2個づつ小皿に入れては食べ・・・気づいたら8個ほど食べていました・・・!
サイコーにおいしい、メイン料理の一品でした。
他には、採れたニンジン・キュウリなどのお漬物。赤い美しい器に盛られた、緑・白の、ブロッコリー・キュウリ。
畏れ多くもシュークリームを作って持って行ってしまいました!
師匠もおいしいと言ってくれたので、どんなにほっとしたか・・・。
ヴァローナのミルクチョコをコーティング・上にナッツを散らしたものと、普通の粉砂糖かけたもの。中身は同じでした。みんなが食べてくれてほっとしたのでした。


メインはこの、初女さん風おにぎり。
お鍋でおいし〜いお米を炊いてくれました。もっちりと本当においしい、つやつやのお米。
自分で自分の分だけ結びました。
やっぱりこの初女さん式だとやわらかくむすべる。
海苔が正方形で、互い違いに載せるので大黒結びになるのが、目からウロコでした。
シイタケの旨みたっぷりの、冬瓜のおつゆなど、いつも季節感いっぱいの野菜たっぷりの料理でもてなしてくれる、そして話がまた宝物のように、大事に耳に入ってくる、、また、メンバーも尊敬すべき大切な巡り合わせ、、、といった先輩(お仲間)です!
お鍋でおいし〜いお米を炊いてくれました。もっちりと本当においしい、つやつやのお米。
自分で自分の分だけ結びました。
やっぱりこの初女さん式だとやわらかくむすべる。
海苔が正方形で、互い違いに載せるので大黒結びになるのが、目からウロコでした。
シイタケの旨みたっぷりの、冬瓜のおつゆなど、いつも季節感いっぱいの野菜たっぷりの料理でもてなしてくれる、そして話がまた宝物のように、大事に耳に入ってくる、、また、メンバーも尊敬すべき大切な巡り合わせ、、、といった先輩(お仲間)です!
タグ:ランチ
2011年11月17日
2011年11月16日
多肉のリース
売られていた多肉のリース、とってもイイ感じ・・・!
もっとあったそうだけど売れちゃったそう。
友だちの作品も売っていた2days shop。
大きな公園の前にテラスがあってすごく穏やかないい雰囲気でした。
近くのホームセンターにも、苗を植えられる感じのリース型が売っていて、すごく興味津々。。。
2011年11月14日
菊
今年は特に、「秋と言えば菊・・・」。
道を歩いていても、菊に目が行きます。
園芸のお手伝いをしている幼稚園にも、去年植えた小さい株の菊が、5倍くらいかな?大きくなってうれしくなって、また小さい株を植えてみたりしました。 白いのも買って、それはこれから寄せ植えにして、ちょっとクリスマスっぽくできないかな?と考えています・・・。
師匠(と密かに勝手に呼んでいる先輩ガーデナー)宅でいただいてきた菊もかわいがって眺めています。
師匠のガーデンは、植物がのびのび育っていて大好き。人が枠にはめて育てるのではなく、植物が伸びたい方向に伸ばしてあげているという感じだなぁ、と、今、思いました。
検索ボックス
プロフィール
名前:nori(honorinu)
年齢:50代
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://mesaia.sblo.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:

年齢:50代
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://mesaia.sblo.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:
花壇と狭い通路だけの、庭のない狭い家で、植物を愛でています。
長男を出産したくらいからホームページを始めて、気付いたら恐ろしく年齢を重ねてしまっています。
適当でドジな性格です。
・ブログのタグは使えない割に目障りですみません。検索ボックスの方が使いやすいかもしれません。
・インスタグラム instagram @honorinu
・Blogger さくらのブログが使えないと思った期間、こちらを使わせていただいていました。
さくらのブログは、容量不足で写真を削ってしまいました。
ところどころ、写真が抜けてしまっていてすみません。修復に手間取っています。

