オモトの株が、また少し増えていたので、なるべくきれいなところを1株、鉢上げしました。
2018年04月29日
2018年04月26日
2018年04月25日
2018年04月23日
2018年04月22日
鉛筆デッサンのサイト
鉛筆デッサンのサイトを見ていたら、目の描き方が順に描かれているサイトがあって、気になってプリントアウトしていました。
アート関連情報まとめ〜宗平EYES〜 というサイトから、Drawing the Human Eye というサイトを知りました。
下が描き始めで、最後は上のように描けるなんて信じられなかったです。
こんな風に、丁寧に順番に追ってくれています。
それで、これを見ながら、一番上のコピー用紙の下の目に、鉛筆で描き足してみました。そしたら、思いのほか上手にできてびっくりでした。Bの鉛筆一本と手と消しゴムだけで、コピー用紙に描いたので、もっと良い紙で鉛筆も数本使えばもっと上手に描けるかも??
けれど、そもそも、最初のデッサンがやっぱり難しいのだなあとも感じました。形がとれていれば塗り絵のようなものだから、楽しいなぁと思いました。
一番上と同じコピー用紙で下の目に描き足したもの。
ともだちが来て
この前、大事な友達が来てくれました。
パンを焼きました。
上から、レーズンパン、ウインナー、ブロッコリーチーズ、だったかな。
最初に前菜のお皿。
頂きもののおいしい甘酒(冷たい)と、五穀米のごく小さなおにぎり。
ともだちがナスといんげんの炒め煮をたくさん持ってきてくれたので、甘酒を置く場所に、代わりに盛り付けました。
時間をかけて炒めるのだそう。とてもおいしかった。
玉ねぎのサラダとトマトスープ。
トマトスープには、バゲットにチーズを乗せて焼いたものを乗せました。
焼いたパン3種類と、小皿はカキのオイル煮。
キノコとパプリカも一緒にオイル煮にしたのでした。ブロッコリーは茹でただけのもの。
デザートは栗原はるみさんの柔らかめのチーズケーキと珈琲でした。
写真は撮り忘れました。(^^;
食べ終わったら、一緒に手仕事をしました。
私は鉛筆でお絵かきをしました。
タグ:ランチ
2018年04月20日
続・春の花、少し。
イフェイオンが白鳥のようにすっくと立ってこちらを見ています。
これまた大好きなカレンデュラ。
この、手のひらのような葉っぱと良く似合っています。
この葉っぱは何の葉っぱだったでしょうか?
メハジキのような、雑草のような葉っぱだった気がします。とても可愛らしいです。
春の花、少し。
大好きな、フイリアマドコロ。
八重山吹。
たくさんの大きく育った株を、もう何年も前になりますが幼稚園に移植してきました。
一枝残していたものが、何年ぶりかに咲いてくれました。とてもうれしい。
好みの渋色、レンガ色と黒のビオラ。
正直、オレンジと濃い紫色ですが・・・。
カワイイ!
アグチフォリウス。
だんだん大株になってきました。
葉っぱがまた素敵なのです。
女王のドレスの、とがった襟のようなイメージがあります。
気品のある花。
プリムラとヒヤシンス
毎年、春を告げてくれるプリムラ。
奥に白いヒヤシンス。
ヒヤシンスはどれも何年か前に終わった球根を植えたもの。
東北東のような、朝のわずかな時間しか日が当たらない場所なので、球根が夏に腐ってしまわずに、良い場所なのかも知れないです。
2018年04月19日
フイリアマドコロとブルーベル
フイリアマドコロがきれいに咲いています。
シラー・カンパニュラータ・・・イングリッシュブルーベルは、年々しっかりした株になっています。
ツヤツヤの、立派な葉の中に、妖精のような美しい花穂を伸ばして咲きました。
イフェイオンは今年は水色が多く咲いてくれていて、黄色いプリムラがいっぱい咲いて、いつもの春が訪れています。
検索ボックス
プロフィール
名前:nori(honorinu)
年齢:50
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://hmmk.opal.ne.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:

年齢:50
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://hmmk.opal.ne.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:
花壇と狭い通路だけの、庭のない狭い家で、所狭しと植物を植えて楽しんでいます。
「ここにこれだけ植えられるなら、家にはもっと植えられるはず!」と色んな方に言われます。
動物好きの方がいるように植物好き。植物が、かわいくていとしくて、たまりません。
大学生の長男が幼稚園の頃は、1坪貸農園で野菜を育てていました。
中3の三男が幼稚園の頃は、園芸ボランティアをしていました。
・ブログのコメント欄は、エラーが頻繁に起こる為、今は外してしまっています。ご不便おかけしますが、ここをクリックしてメール を頂けたらと思います。
・ブログのタグは使えない割に目障りですみません。検索ボックスの方が使いやすいかもしれません。
・インスタグラム
もともと丈夫ではない足を、2020年5月に骨折してしまい、9月に退院しました。
まだ杖をつかないとしっかり歩けないのですが、家での暮らしは不便なく、家事を楽しめています。
そしてなんとかやっと、パートにも復職しました。(^^)
