グラノラ・バー、その後、レシピを変えて作ってみました。
■ 卵
全卵を卵白に置き換えたものは、それでもなんとかなりました。
けれど、やっぱり、卵白が余っているのでなければ、全卵で作りたいと思いました。美味しさが減る気がしました。
卵白を少し増やすと、固さが出て、うまく切れるようになりました。
ただ、卵白が少し多すぎたものは、粉と練り合わさって、ぼそぼそと固くて美味しくなくなりました。
■ オリーブオイル
焼き立ての香りが臭く感じました。おいしくないもの作っちゃったと思いました。スパイスの香りもハチミツの香りも負けた気がします。
ただ、3日くらい経つと、なぜかこなれて(?)この匂いが気にならなくなりました。
■ はちみつ
ハチミツを入れてみたけれど、焼きあがってみると、期待していた香りは、やっぱり洋酒やスパイスの匂いに負けてしまいました。
■ 塩
食用油などを使っていたので、塩を一つまみ加えたりもしましたが、私は、違いを感じられませんでした。
もう2度と作りたくない、失敗したレシピはこんな感じでした。(^^;;;
よりヘルシーにしたくて、粉・オートミールを増やして、全卵を卵白に。卵白の量は多すぎました。油脂はオリーブオイルオンリー。
≪失敗レシピ≫リスドォル150g、オートミール200g 、オリーブ油100g、卵白 小さめ3個 約100g(絶対多すぎ)、黒糖100g、ハチミツ25g、ナッツ100g、フルーツ120g、塩一つまみ、シュトレンスパイス小匙1/2、粉末コリアンダー少々≪失敗レシピ≫
びっくりするくらいまずかったです!何が入っているの?というクサイ香りで食べたくない味。
けれども、2〜3日経ったら、香りが臭く感じなくなり、おやつとしてなんとか消費できています。
↑があまりにもまずくて、即座にリベンジしました。ところがまたまた美味しくないものだったのです。。。
油脂はサラダ油だけで、半分に減らし、全卵1個は卵白2個分になっています。
≪失敗レシピ≫粉(リスドォル)100g、オートミール150g、黒砂糖100g、はちみつ28g、サラダ油50g、卵白2個分、ドライフルーツ(洋酒砂糖煮)100g、素焼きミックスナッツ100g、シュトレン用ミックススパイス 小匙1/2、粉末コリアンダー少々≪失敗レシピ≫
上の、粉多すぎのものよりは食べられる感じですが、最初に作ったものと比べると雲泥の差でおいしくないです。
油脂が少ないので、バランスが崩れた感じです。甘みはあるので、まだ食べられる感じです。ヘルシーもほどほどにしないと・・・。(^^;
食べるとお腹がパンパンになります。ただ、私の場合は、それでお腹が張ってしまって、一時的なものとは思いますが、体重が増える羽目に・・・。
すごくおいしくなくて大失敗。けれども、オートミールとナッツやドライフルーツでできているので、食べることはできるのです。
お弁当に持って行ったり、朝食や、小腹が減った時に食べています。(^^)
またなくなったら作ります!どんな配合にするかはその時の気分で。(^^;;;
それから・・・
↑で、一生懸命卵黄を使わないで、私は、カスタードクリームを作りたかったのでした。
そして、久しぶりにシュークリームを作りました。この、グラノラバーのまずさの陰で、家族に大人気のシュークリームがありました。
私にとっての主役はグラノラバーですけれども。。。
そしてなんだか最近、スパイスがおいしく感じて、外で食べたニンジンと柿のサラダを思い出して、じんじんとリンゴのサラダも作りました。
ニンジン大1本、リンゴ1個、生姜少々を細切りに。
粉末ピーナッツと白ごま
塩は少なめ、気持ち程度
スパイスは全て粉末で、コリアンダー、カルダモン、ナツメグ、クミン、ブラックペッパー。
お酢とオリーブ油少し。
充分な甘みがリンゴから出ます。
塩が少なくてもスパイスで気にならないです。
私はすごーく美味しく感じました。