大事な友人が2組、初顔合わせですが、お誘いした3人とも来てくれました。
飲み物は、今回はお酒は飲まないと思ったので、100%のグァバジュースを少しの炭酸で割ったものを用意しました。あとは、ハーブティー、アイスコーヒーを用意しました。(今回は、天気が悪かったのもあり、良い光がなくて、写真が盛れませんでした・・・。^^;)
ハーブティーは、バラやカレンデュラ、矢車草などのきれいな色の花が入った買ったものに、自家製ミント、レモンバーム、レモンユーカリ、ステビアなどを混ぜたもの。正直よく覚えていない。(^^;でもおいしかったです。
もう一つのハーブティーは、外で飲んだことがあり、気に入っていた、ラベンダーティー。
これは、紅茶とラベンダーです。こっちは紅茶もラベンダーも、美味しい量の2倍以上入ってしまって濃すぎました・・・失敗。。。(全て、量るということをしない・・・もっと反省すべきだと「初めて」実感。。。)
できるだけ、一緒に座っていたいから、ワンプレート風にしました。
今回、私が作りたかった(食べたかった)のは、「バインミー」です。
私の中のイメージでは、柔らかいフランスパンに、ニョクマム(ナンプラー)の効いた「なます」とパクチー、それに肉か魚が入ったもの。
「なます」は、塩、砂糖、酢、ニョクマムで味付けしました。水分がたっぷり出るけれど、パンに挟む為にその水分を切るため、ニョクマムの香りが弱くなってしまいました。残念。
水を充分切ってから、味付けするといいのかもしれないです。
パンは、以前作ってみた配合が、このバインミーにぴったりでした。これは良かったと思っています。
肉は、今回は鶏モモ肉を焼いたものにしました。上手に焼けました。これはみんなが来る直前に焼きました。まだ少しだけ温かかったと思います。
パンにバターを少し塗ってから、ナマスと肉、パクチーを挟みました。
それからもう一つ、とっても作りたかったのが、「いぶりがっこタルタル」です。
たくあんのような「いぶりがっこ」、市販のピクルス、自分で作ったらっきょうの塩漬け、みじん切りの玉ねぎが入っています。ゆで卵とマヨネーズで和えました。小さなトーストに載せて少しだけ出しました。
あとはおなじみエビアボカド。
サラダは、フレッシュなモッツアレラを入手できたので、カラフルミニトマト、グリーンオリーブ、バジルと和えました。味付けは塩、ブラックペッパー、オリーブ油、レモン汁です。
お皿が減ってきたら、準備しておいたローストビーフを切りました。
ローストビーフは、塩コショウとニンニクで、フライパンで焼き色を付けます。それをビニール袋に入れて、水が入らないように口をしっかり縛って二重にします。 大きなお鍋に湯を沸かし、沸騰したら火を止める。この鍋にドボンと入れてそのまま冷ませば出来上がりです。(今回は少し火が通り過ぎてしまった。)
肉を焼いたフライパンに、玉ねぎのすりおろしとワイン、酢、砂糖を加えて、ソースにしました。
友達が作ってきてくれた、キノコのマリネと、バジル風味のマカロニのブロッコリー和えも追加しました。
最後はアツアツなものを・・・
シーフード&きのこを焼いたもの。
オリーブオイルを敷いて、スライスしたエリンギを敷き詰め、フレッシュなイカ、背開きしたエビ、みじん切りのニンニク、プチトマトを重ねます。少しだけ塩をして、上から再びオリーブ油少し、白ワインをかけて、冷蔵庫でスタンバイ。
焼きは15分くらいなので、見計らって高温のオーブンへ。
焼けたら、たーっぷりの「デュカ」で味付けします。
これは、デュカを食べる為に考え付いた料理でした。
すごく合っていたと思います。友人たちは、ソースもパンにつけて食べてくれたのでとっても嬉しかった!
パンは、前日に用意していました。
バインミー用のパン。
手前にあるのはすごく大きく写っていますが、バインミー3本分くらいでそんなに大きくはないです。
バジルパン。クルミを一粒ずつ入れました。
焼きたてのパンも出したかったのですが、余裕がなくて間に合わず、、、強引にみんなに手伝ってもらってお土産にしてもらいました。朝、粉ふき芋を作って、明太子と和えておきました。それを中身に。あとはチーズもお好みで。
いい感じに焼けました。
ただ、私がものすごーくせっかちだということがバレてしまいました。
残念〜〜。隠しておきたかったのにィィ。。。!!!(いや、みんなもう既にわかってるよネ。)
デザートは生クリームに練乳を加えたロールケーキと、チーズケーキでした。チーズケーキは少し早かった。2日後の今日、美味しくなりました。(^^;
皆さんにお土産をいただいてしまいました。
インスタグラム に載せてあるので、お時間があれば覗いてみてください。