前回、ジャガイモを掘ったところに、コマツナと、ニンジンの種を蒔きました。
4〜5日経過した今日、筋蒔きの通りに並んだ発芽を発見して、大喜びしました。
写真を撮ったけれど小さすぎて見えませんでした。
時期が遅いから、ぜーんぶ虫に食われちゃうかもしれないけれど。もう少し大きくなって写真に写せるようになるといいなぁ。
土壌改良材っぽいのを少しだけ撒いただけで、イメージとしては、砂場に植えた野菜を液肥で育てる感じかも…。




ミニカボチャのツルが少しだけ伸びてきて、サツキの枝に巻き付きました。ツルが巻き付くと、植物も安心できるのか元気になるように見えます。^_^
そして、小さな小さな雌花の蕾ができ始めていました。初めての雌花だったので、一緒に大喜びしました。

小さすぎてまだよく見えないかな。ピントも微妙ですね…。
バジルは剪定したので大きくなってくれるといいな。
紫蘇は葉が大きくなるごとに収穫しています。
剪定したバジルと紫蘇はリハビリの若い先生たちが持って帰ってくれています。