2021年03月24日

アマランサスとヒリュウシダのドライ





dorai.jpg

秋に蒔いてしまい、小さくしか育たなかったアマランサス。
大きな実物から考えると、本当に、ミニチュアってカンジ。


赤い色の穂が、茶色になってきました。
ミニミニサイズでとても可愛く思う。
(そのアマランサスは、葉っぱの中に見える
茶色い丸が繋がったような物体……。)


三つ葉?みたいな葉は風船かずら。
こちらも同じく、春蒔きを秋に蒔いてしまい、
寒さで大きくならず。

花は咲いたから、小さな風船を期待したけれ.ど、
風船はできていない。(ザンネン)

このまま外に植えたら大きくなるかも?
試してみようかと思っています。







hiryuusidadorai.jpg

これは、切り花ブーケに入っていたヒリュウシダ。
吊るして乾かし中。

可愛い可愛いヒリュウシダ。
どんな顔で乾くのか楽しみ。








323bu-ke.jpg

ヒリュウシダがなくなってしまったブーケ。
この変化がまた愛しい。(^^)







タグ:heureux
posted by nori at 22:48 | 室内の植物

過去へのタイムスリップ




今思うと私は、入院中に、ちょっとだけ
過去にタイムスリップしていた。
(なーんちゃって。)



閉ざされた一人の空間に何か月か居たことと、
現実が、自分にとっては受け入れがたい
イヤなものだったからだと思う。
(ちょっと自分の中で苦しいことが色々あった。)



それで、意識してなかったけれど、
現実逃避しちゃったのかも。
自分の立場から逃げようとしていたのかも。




父母の下で勝手気ままに生きていた頃に
戻ろうとしていたのか?




バカみたいなのだけど。




現在の記憶が薄れてきていたから、
過去の記憶の方が
はっきりしてくるような感覚?



でも、過去だから、ぼんやりしているところも
いっぱいある。なのに、
その時はあまり疑問にも感じない。







今は、現実を好んで受け入れて、戻っている。
それで、最近、その時のことをぼんやり思い出した。





ちょっと頭に霧がかかってるみたいだった。
催眠術にかかる時も、きっと、こんな風に
世界が見えるのかも?って思いました。



その時に話していた友達に、あの時はびっくりした
って言われた。
30年も前のことを、今見てきたみたいに話していたから、
大丈夫かな?って思ったって・・・。



今も、それははっきり覚えているけれど、
やっぱり、変だったのかも、って思います。



でもその時は、それがとても楽しかった。
それで辛いとこを切り抜けることができたのかも。



だから、その時、私と話をしてくれた人に
ありがとうと、お礼を言いたい。



ごめんね。ほんと、ありがとう。
私は今、現実の毎日を、とても幸せに暮らしている。






biora.jpg






posted by nori at 22:39 | その他

お花屋さんのラナンキュラス





ranan.jpg




お花屋さんのブーケに入っていたラナンキュラス。



水替えをすると、ガク付近の花弁がハラハラと落ちる。
捨てるには忍びなくて、台所の窓辺で見守ることにする。




水を含んでさらに大きく開いてくる。
それは、花がぶわっと膨らむように見え、
花弁の黄緑色が膨らんでくるかのように思える。




まぁ、なんと楽しいことか。
切り花なのにネ。
すごく変化があって、長いこと楽しめる。




お花屋さんの管理がいいのだろう。




そして、お花屋さんの愛情に、
私の愛情も加わって、
よりきれいにひらいてゆくのだろう。(^^)







タグ:heureux
posted by nori at 22:14 | 室内の植物

2021年03月22日

春の使者






purimura1.jpg






purimura3.jpg







春の使者って、たーくさんいるけれど、私の中での
一番は、この黄色いプリムローズ・・・?
プリムラです。






purimura2.jpg

せまーい北東の通路に並んで咲いてくれます。
毎年、必ず咲いてくれます。

地味なヒヤシンスも、この地味さと、植えっぱなしで
楽しませてくれるところが大好き。

植えてくれた人にお礼を言いたくなる。
(それは去年やおととしのワタシ。^^)





hiyasinsu2.jpg

こんな模様のヒヤシンスまで出てきてくれてシアワセ。









posted by nori at 22:20 | 草花

ザクロ






zakuro4.jpg

ザクロを買った。
このザクロは、友達の家で、ドラマ24「きのう何食べた」を
見たことによる一連の行動の流れによりゲットしたお買い得品でした。






私も友達も、主婦。
同じ方も多いと思うが、買い物は一人で行く。
そして、密かなお気に入りの、お安い八百屋やスーパーがある。

ドラマを見たせいで、いつも一人で行ってる激安スーパーに、
一緒に行ってみよう!って話になった。
(ドラマの主人公も、激安スーパーを愛用していた。)



そこでたまたま見つけたザクロだったのでした。



私は、お安くゲット出来て嬉しかった。








zakurosudobi.jpg

買ったのを、一緒にちょっと食べてみようよ、ってなって、
友達が半分こに切ってくれた。

蕊も美しい。
食べられない白い部分に赤みがさしているのも
何とも美しい、と思った。



このザクロを、韓国ドラマ「カウンターズ」見ながら
お互いがザクロに集中して、食べた。

これが、私はとても幸せで楽しかった。







私が小さい頃は、ザクロを庭に植えているお家が多かった。
私の祖母の家にもザクロの大きな木があった。

たしか、夏にタコさんウインナーのような花を見て、
秋にザクロが実った。

祖父が脚立を使って、たくさんのザクロを収穫して
おいてくれたのを、
遊びに行くと、新聞紙を広げて‥それとも
大きなお皿だったかな?
みんなで食べた。

まだ子供だった、私たち三姉妹は、
歯をイーっとして、
そこにザクロを押し合てて
たっぷりの汁を口に含んでみたり、
と、とても楽しく食べた。

ザクロは一粒一粒に種が入っているし、
薄皮が張り付いていて、また
その薄皮が少しでも口に入ってしまうと苦い。

だから、とても食べづらいのだ。

でも、独特のかぐわしい香りの甘い汁と、
その、まるで遊びのような食べ方が、とっても
楽しかったのでした。





そういう記憶も呼び起こしながら食べたので、
余計、幸せでした。






zakuro3.jpg








zakuro6.jpg








zakuro5.jpg

ミキサーにかけてから濾せばよかったのかもしれない。









zakuro2.jpg


zakuro1.jpg





2個分、絞ったもの。
これにレモン汁と水を少し、砂糖も少し加えて、
鍋で、殺菌のつもりで、一煮立ちさせた。







zakurosiroppu.jpg







zakurosiroppu2.jpg

砂糖や水は少ししか入れていないから、
氷を入れたグラスに、シロップと炭酸、半々くらい。

ミントを飾ってみたけど、香りが邪魔なので、これがイイ。
シンジラレナイくらい美味しいのです。

一煮立ちさせてるけど、すごいフレッシュ感で、
強い、い〜いお味。美味しい&おいしい!(^^)









posted by nori at 22:02 | 食べ物

ホワイトデーブーケ






bu-ke1.jpg

お花屋さんのブーケ。
色んな、珍しい、可愛いお花が入っていて、
端っこを撮ったり、真ん中を撮ったり、
見る高さや角度でも変わってきて見飽きない。






bu-ke2.jpg











bu-ke3.jpg

そして、水替えする時に、少し水切りしたりするから、
長さも変わって、表情が少しずつ変わってくる。






bu-ke4.jpg

そしていよいよ折り返し地点を過ぎた感じがしたら、
新鮮さのあるうちに、ドライにしたいものを吊るす。





今、また少し様子が変わっています。
今回は、カールしたレタスのような、
ヒリュウシダをドライにしました。






日々、眺めて楽しい。

また、アップさせていただきます。





タグ:heureux
posted by nori at 21:03 | 草花

2021年03月11日

去年のヒヤシンス






hiyasinsu.jpg




こんなヘンな写真。

私はこの写真が大好き。



まず、このヒヤシンスが、去年のモノってとこが好き。
そして去年、すでに見切り品で買った、ってトコも好き。


そして、少しだけの朝日を浴びて、ちょっとクラーい
カンジがするところも好き。




一般的には受け入られないって、なんとなくわかる。

でも、ここに来てくれる人は、半分くらいの大多数の人が
(半分以上が2人とかでもネ)

好き と言ってくれるかも。

変わった人が多いんだよって思って
勝手にホッとする。
(ありがとうございます……。)






最近は、車に乗る時は
自分を守るために.自分なりの結界を張ってる。

それは、人が作ってくれたモノを持ったり近くに置くこと。



ウサギさんとほのぼのうさぎと三男の作った雪だるまと
ちくちくくまこさんのタビビトノキと愛のこもったマスク…など。



人が作ってくれたものを近くに置くと安心する。
これね、すごいパワーが入っている。
手紙とかの文字にも入っている。

……そんな気がします。
気のせいだけど、すっごいそう思うのです。



これ持ってたら、後ろから押されたり、
横から突っ込まれない。気がする。
(なんかちょっとおかしいこと言ってるかな)








今日は、父と一緒にメガネ屋さんに行った。
一緒にメガネを作って、待っている間に
一緒に美味しい珈琲を飲んだ。

実は思春期にはとっても仲が悪かった。
今はとってもとっても仲良し。



私は今日も短杖をついていたけど、
たのしくて、自分がみじめってことに
気が付かなかった。




シアワセな夕方だった。






posted by nori at 22:10 | 草花

2021年03月07日

ミモザ2






mimoza1-9cd7b.jpg

ミモザの水を換える時とかに花が落ちるので、集めてみた。
これはポプリみたいにしようと思う。

食べんばかりの勢いで、鼻を寄せてうっとりする。
今回は砂糖漬けは作らないつもり・・・。
まだ、去年のが少しだけ残っているから。









mimoza2-1c59b.jpg

この、台所の一枝が、とても気に入っている。











mimoza3-5bb7e.jpg

こんな風に、黄色い花が少ないところ。

これが、私はとっても心に来る。

だからこそ、葉の美しさが引き立つんだ。



何でもたっぷりだったら、ただ美しかったらイイ
ってことは無いんだ!

密かに強く思う。













mimoza4-3c522.jpg

この赤い新芽にも感動しました。







黄色いふわふわいっぱいだとテンションも上がるし
カワイイ黄ハートって思う。

でも一方で、黄色がいっぱいだったらいいってものではない。
とも思ってる。

魅力が多方面にあるミモザが、カワイイ。








posted by nori at 21:33 | 草花

2021年03月06日

砂肝のアヒージョ




買い物に行ったら、大きな砂肝のパックが、
まず何よりとっても新鮮そうで、
しかも、すっごいお買い得だった。

よく考えてみると、私は砂肝がとても好き。




でも家族が食べないのもあって、結婚して何十年も
経つけれど、一度も買ったことがなかった。

マッシュルームも、2パックにまとめ売りで激安
だったので、一緒にアヒージョにしてみようと
思い切って買ってみた。




ちょっと気持ち悪いが、調理してみる。
一応、ネットで調べると、銀皮と呼ばれる白い膜が
固いので、そぎ落とすと書いてある。



そんなことするかな?
筋切りしたようなのを食べたことがあったので
もう少しdigってみる。



バズレシピのリュウジさんの動画を見たら、
やっぱり、銀皮は剥かずに、包丁だけ入れていた。

確認して良かった。
リュウジさん、ありがとう。







sunagimo.jpg

低温でニンニクの香りを出してから、鷹の爪とパセリ、
月桂樹、あと長男が買って、余っていたセミドライトマトも
入れた。

そしてマッシュルームと2つ割りして切れ目を入れた砂肝。
白ワインもドバドバっと入れて、たっぷりオリーブオイル。
味付けは塩とブラックペッパー。
結構水分がなくなるまで煮てしまった。




長男もウマい!と一緒に食べてくれた。
冷蔵庫で保存。

おつまみとして、そのまま、あるいはパンに載せて。
熱々ご飯でもいいな。


作るのが楽しく、食べるのもうれしい、ってカンジでした。















posted by nori at 18:30 | 食べ物

2021年03月04日

スフレチーズケーキ




スフレチーズケーキ、この前失敗してしまったので、もう一度チャレンジ。

・・・しかし、また割れてしまった。





ti-zuke-ki1.jpg








前回、失敗したところは回避したつもりだったが駄目だった。

次回は混ぜるところを変えて、うまくいくように頑張ってみる。






ti-zuke-ki2.jpg

友達の家に4個持って行った。
思いのほか高さがあったので、こんな大きなタッパーになってしまった。

車なのでそんなに揺れないと思うが、ラップをパッキンがわりに詰めてみた。(^^;




ケーキの出来は、家庭用レベル。
でも、ふわふわスイーツが好きな家の男子たちには、こんなでも、好評だったようだ。








ke-ki3.jpg


少し前、三男の誕生日に作ったショートケーキ。
私は大きいタッパーをいっぱい持ってる。

18cmのケーキが、きれいに入りました。



夜に食べて、朝も食べました。
「2回食べられるってうれしいよね。」って
家族と話しました。(^^)








ke-ki4.jpg

朝の。









posted by nori at 20:22 | 食べ物
検索ボックス
 
プロフィール
名前:nori(honorinu)
年齢:50代
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://mesaia.sblo.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:

花壇と狭い通路だけの、庭のない狭い家で、植物を愛でています。

長男を出産したくらいからホームページを始めて、気付いたら恐ろしく年齢を重ねてしまっています。

適当でドジな性格です。



・ブログのタグは使えない割に目障りですみません。検索ボックスの方が使いやすいかもしれません。


・インスタグラム instagram @honorinu


Blogger さくらのブログが使えないと思った期間、こちらを使わせていただいていました。 

 さくらのブログは、容量不足で写真を削ってしまいました。

 ところどころ、写真が抜けてしまっていてすみません。修復に手間取っています。あせあせ(飛び散る汗)