2021年04月30日

コーネリア





ko-neria3.jpg

コーネリアが満開になってきた。










ko-neria1.jpg

少し切ってきた。
トイレに飾ります。







ko-neria2.jpg

リハビリから帰ってきて、遠くから見たら、きれいでした。









posted by nori at 20:15 | 薔薇

豆腐にコリアンダー





私の大好きなデュカ。
メインはコリアンダーかなと思いました。




コリアンダーは、大多喜ハーブガーデンで買いました。
スパイスだけだと送料もお安い。




ピクルスにも使えると思って、粒を買いましたが、
焼き菓子やミルクティーにも使うので
半分はミルサーで挽きました。




殻が結構粗めに残るので、これを更に濾して、
細かい粉末と、粗目の殻に分けました。



殻の方にゲランドの塩を加えてみたら、
デュカっぽい味でおいしい!



豆腐にかけてみました。



・・・合う!




korianda-doufu.jpg

おつまみにも、おやつにも!

・・・賛同が得られなくても仕方ない・・・。(^^;








posted by nori at 20:11 | 食べ物

ハリエンジュコーディアル






harienjyu2.jpg

インスタのお友だちの@shinobu4416さんが作った、
ハリエンジュの、コーディアル。







harienjyu3.jpg

強炭酸水で割って飲みます。
少しエルダーフラワーのような?マスカットのような?
とってもいい香りです。

それがシロップにきれいに移って、
得も言われぬおいしさ。






harienjyu4.jpg

ハリエンジュ・・・ニセアカシア。
このコーディアルが飲みたいから、苗木が欲しくなります。









posted by nori at 17:55 | 食べ物

2021年04月29日

見せたくないお弁当




今日は、なんちゃってビビンバ弁当でした。
紹興酒を使って合挽肉でそぼろを作り、
ナムル風の野菜と一緒に、ご飯に載せました。




野菜は茹で野菜で、塩か醤油にウェイパー少し、
ゴマ油を少量絡めます。

今回はお弁当なのでおろしにんにくと豆板醤はやめておき…。





貼りたくないけど貼ろう。(^^;


bibinnba.jpg

いわゆる、自慢できない弁当です・・・。
シューマイはチルドのです。

三男も春からお弁当になったので2人分同じのを作ります。
ご飯、いつも量を量っているのですが、350gくらい入っています。
(次男は部活があるのでおにぎりも4個持っていきます。)









・・・で、私のは、こうなりました。





4-27bentou.jpg


市販のピクルスに、コリアンダーと手作りドライトマトを
加えて和えたものが入っていて、その下には
もやしのナムルがいっぱい入ってます。

小松菜のナムルの下には、味付けしないで茹でただけの
小松菜の芯が入ってます。

あとはいつもの冷凍ミックスビーンズ。
小梅1個を紛れさせました。
チルドシューマイも。

・・・すごく美味しかったです。ホント!(^^;







タグ:適当弁当
posted by nori at 17:22 | 私のお弁当(ヘンテコ弁当)

2021年04月26日

友だちの刺繍







gaku1.jpg




この前 群言堂で素敵なフレームを見つけたので
きっと似合う、と思って買ってきた。



友だちが絹糸で作ってくれた刺繍。
柔らかなグレイッシュなピンク色が、
絹の光沢でやや光って、とても素敵だ。







gaku2.jpg










posted by nori at 21:02 | その他

レックスベゴニア







rekkusu.jpg

100均で見つけたミニプランツのレックスベゴニア。
植え替えた鉢に似合う大きさになってきた。


詳しい名前が、よくわからないのが残念だけど
すごくカワイイ。








posted by nori at 20:39 | 室内の植物

2021年04月25日

ミントスコーン





実は、グリーンミントシロップを使って、
ミントアイスを作っていました。


そのアイスに使った生クリームが
解凍した生クリームだったの・・・。


解凍のせいで舌触りが悪かったので、
それでそのアイスをスコーンに入れたのです。





だから、スコーンだったら
シロップよりペーストにしたかったけれど、
今回はアイス始まりだから
舌触り考えてのシロップだったのでした。





スコーンの材料は、粉と砂糖、卵
そしてバターと牛乳です。

この、バターと牛乳の代わりを、生クリームにします。

生クリームで代用したスコーンは、なぜか
とーっとも美味しいです。





今回も、いつものテキトースコーンなので
分量はテキトーです。







mintsuko-n4-24-2.jpg

きれいな緑色です。





もう一つ、余っていたタイムシロップを使って、
砂糖と牛乳をタイムシロップに置き換えた
スコーンも作りました。

オレンジのピール?ジャム?が作ってあったので
混ぜてみました。





mintsuko-n4-24-3.jpg

オレンジ混ぜたら、タイムの香りは飛んでしまいました。
でも美味しかった。







mintsuko-n4-24-1.jpg







mintsuko-n4-24-5.jpg

焼いてもなお、美しいグリーンを保ってくれました。
この作り方のミントシロップ、すごい!って思います。







ミントの香りも爽快感も、ほんのり。

癖が強すぎないから、保守派の家族も食べてくれました。







mintsuko-n4-24-4.jpg

タイムシロップのスコーンは、甘み控えめだったから、
更にたっぷりとジャムを載せました。









posted by nori at 15:03 | 食べ物

ミントティー





mintthi-4-24-7.jpg

この前の、ミントだけのリーフで
ミントティーにしました。









mintthi-4-24-0.jpg

いい色に出ました。
飲みやすいです。









mintthi-4-24-9.jpg

この飲み終わったティーポットも
きれいに見えました。












posted by nori at 14:38 | 草花

ドライミント






mintthi4-24a.jpg

春、青々と茂ったイエルバブエナミント、別名モヒートミント。
収穫して、乾かしました。










mintthi-4-24b.jpg

ここは直射日光じゃない明るい場所で、風通しもいいからか、
イイ感じに乾いてくれました。











mintthi-4-24c.jpg










少し触るだけで、面白いように、葉が茎から外れます。
茎は固い。
折ってみると茎もいい香りだけれど、雑味も多い気がしたので
今回は使わない。(次回は使ってみよう。)











mintthi-4-24d.jpg











mintthi-4-24e.jpg











mintthi-4-24f.jpg









全部で24gでした。
なるべく形を崩さないリーフは8gづつ2袋に。

残りの8gは半分にして、
一つは緑茶
もう一つは紅茶(ウバセイロン)と合わせました。
配合も初めてだからよくわからないまま

緑茶4gにミント4g
紅茶は8gでミント4g

それぞれ少し揉みこんで混ぜ合わせました。
もっともっとお茶が多い方がいいかな?
また飲む時に足したりして、調整しようと思います。










posted by nori at 14:04 | 草花

2021年04月24日

ブータンナニワイバラ




bu-tannnaniwaibara4-24.jpg

ブータンナニワイバラが満開になりました。











posted by nori at 10:04 | 薔薇
検索ボックス
 
プロフィール
名前:nori(honorinu)
年齢:50代
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://mesaia.sblo.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:

花壇と狭い通路だけの、庭のない狭い家で、植物を愛でています。

長男を出産したくらいからホームページを始めて、気付いたら恐ろしく年齢を重ねてしまっています。

適当でドジな性格です。



・ブログのタグは使えない割に目障りですみません。検索ボックスの方が使いやすいかもしれません。


・インスタグラム instagram @honorinu


Blogger さくらのブログが使えないと思った期間、こちらを使わせていただいていました。 

 さくらのブログは、容量不足で写真を削ってしまいました。

 ところどころ、写真が抜けてしまっていてすみません。修復に手間取っています。あせあせ(飛び散る汗)