友達に作った、トマトのファルシがすごく美味しかったので、
また翌日、作りました。
トマトは小さめのものが食べやすいと思いました。
スプーンで中をくりぬきます。
大きい果肉はカットします。
蓋は別の調理に使いました。(入りきらないので)
中には
モッツァレラチーズ
切ったアンチョビ
バジル
お好みでニンニク
シュレッドチーズや
お好みのチーズをたっぷり載せて焼きます。
チーズは何でも美味しい。
チーズがあふれてしまうので、
一個ずつ耐熱皿に入れるといいみたいです。
バジルとアンチョビが凄く効いてます。
塩は入れませんでした。
アンチョビとチーズの塩味で十分でした。
オイルも使いませんでした。
中に詰めて、チーズがいい色になるまで焼くだけです。
今回は、一緒に、ヤングコーンとチーズトースト焼きました。
トーストは焼きすぎてしまいました。
焼きすぎたトーストは、コンソメスープに入れました。
ヤングコーンは、皮が焦げるまで焼くと
甘味がでて美味しかった。
今日は、全然焦げてない。
でも、このくらいでも食べられそうと思って
こんなのも作ってみました。
昨日の残りのドレッシング使って。
でも、ちょっと青臭さも残っていて、
もう少し加熱した方が甘味が出ていいと思いました。
昨日の残りの豚ヒレ。
ローストビーフと同じ作り方です。
塩コショウ、ニンニクをまぶして、
表面だけ焼き色を付け、
ビニール袋二重にして、きつく縛ります。
大き目の厚い鍋に湯を沸騰させ、
沸騰したら火を止めます。
火を止めたお湯の鍋に、ビニールに入った肉を
ドボンと入れて、
そのまま湯が冷めるまで放置します。
中まで火が通るように肉のサイズを考えます。
(私は小さめのヒレ肉をさらに半分に切って
2袋にしてドボンしました。)
袋の中には、肉汁も出ています。
その肉汁ごと冷やすと、ほんのり塩味も付き、
しっとりして美味しい。
その肉汁に、醤油と白バルサミコを加えて煮詰めて
タレにしました。
コンソメで煮たレタスとモロヘイヤを付け合わせにしました。