2021年08月03日

オートミールのグラノラ




同じ、お菓子の古い本に載っていた、グラノラも作りました。

これは当時、姉が作って、姉妹三人で美味しい!と
ハマったものです。





今回は、残っているオートミールを消費したいので、
レシピに載っていた

小麦胚芽(90g)と全粒粉(60g)を、
全てオートミールに置き換えてしまいました。

(何となく不安になり、小麦粉30g足してみました。)







バターが入っているから美味しかったと思うけれど、
思い切って、全部サラダ油に置き換えてしまいました。
卵は元のレシピにも入っていません。
材料、とってもシンプル。
オートミールは最初にフープロで砕きました。





材料

砕いたオートミール150g
小麦粉30g
ハチミツ80g
サラダ油80g
ナッツ(好きな量)
(今回は炒って刻んで余ってたクルミとアーモンド)
(本にはカシューナッツ40g)





順番に混ぜます。(私はフープロで混ぜた)

生地を薄く伸ばしてオーブンへ。
割とドロッとした生地です。
160度で30分くらいと本に書いてあります。








IMG_20210801_122130.jpg







焼けたらクッキー生地を砕きます。

私はレーズンと、デーツのみじん切りを、テキトーに加えました。
(本にはレーズン50gを熱いうちに加えると書いてありました。)










IMG_20210803_083347.jpg










IMG_20210803_083406_1.jpg










IMG_20210803_083422.jpg


大きいかけらは、つい、つまみ食いしてしまいますが、
牛乳をかけて食べると美味しいです。







posted by nori at 10:17 | 食べ物

桃缶のタルト






また、使いたい食材シリーズで・・・。
今回は、白桃の缶詰が余っていたのと、
アーモンドプードルを使いたくて・・・。

そして古い本にこの二つを使えそうなものも
見つけたので、作ってみた。

タルトというと、焼いてからクリームと果物を載せる
ものしか作ったことがなかったのかもしれない。

もしかして初めてかも!?






IMG_20210801_152503.jpg

相変わらずへたくそで。(^^;
タルト台に対する気持ちが甘い。
そしてこの果物の並べ方のセンスはどうだろう・・・。

家族用で良かった。







IMG_20210801_171339.jpg

切っちゃえば果物の並べ方はあまり気にならない。(ホッ)







IMG_20210802_061050.jpg


缶詰の白桃なので、あの良い香りを
感じられず残念。


でも、家族に人気で、あっという間になくなった。

最後に食べた、少し寝かせたものの方が
よりしっとりと一体感があって美味しかった。




とっても気に入ったので、また今日作ります。(^^)







posted by nori at 08:27 | 食べ物

お菓子の古い本





子供の頃は特に、私の母は健康志向で、
お菓子はまず、買ってくれない。

だけど不思議、作る、というと、全然OKになる。
(自分が親になると、こういう曖昧さがよく理解できる)


トースターしかない頃は、「トースターでできるお菓子」
という本を買ってもらって、
ゼリーやアイスクリーム、マシュマロ、クッキーなどを作っていた。

これを作りたいけどトースターじゃ無理だ、、、
と嘆き始めた頃、ついにオーブンがやってきた時は
嬉しかったなぁ。






そんな子供の頃のお菓子の古い本、
私は実家から二冊もらってきている。








妹も、一冊、実家から持ってきていたらしく、
ついにその本を手放す時に、要るかどうか
聞いてくれたので、もらってきた。懐かしい。







ちょうど、作りたかった、洋ナシのタルトが載っていたので
レシピを見ながら作った。

いつまでも使える、ってとこが素敵だ。









いつもは、タルトにカスタードや生クリームを詰める
下のようなものを作っていたが、

今回は、アーモンドプードルがたっぷりあるので、
アマンディーヌのような洋ナシタルトを作ってみよう。







posted by nori at 08:11 | その他

セコすぎるお弁当がしみじみおいしい。






IMG_20210802_063835.jpg


あまりお腹が空いていなくて、
少なめにしたつもりのお弁当・・・
昨夜の揚げ物の残りなどを詰めました。




ご飯はシイタケ煮を混ぜただけのシイタケご飯。
小梅と白ごま。

仕切り代わりのサニーレタスの上に
ナスときゅうりの浅漬け。

揚げ物は、人気がなかったゴボウの天ぷらと
ナスの唐揚げ(ちょっと失敗した)
この二つは、それぞれ、コンソメやウェイパーで
下味をつけて揚げる、おつまみのようなもので、
試してみたくて作ってみて、見事に余っていたもの。あせあせ(飛び散る汗)

あと一個だけ残ってた(^^;ネギとイカの天ぷら。味なし。




しょーもない、アップしてはいけないお弁当。

しかし・・・
お昼に食べたところ、しみじみ美味しかった。
味のついてないサニーレタスさえ、
他のおかずと口の中で合わさって、

あー、美味しいなぁ、と思いながら食べていたので、
恥ずかしい弁当ですが、アップしてしまいます。






ちなみに在宅している家族用には、
これでもかと具が多めの鮭のおにぎり、
あと高級食パンで作ったハム卵キュウリサンドを
たくさん作って置いて、出かけました。




posted by nori at 07:30 | 私のお弁当(ヘンテコ弁当)
検索ボックス
 
プロフィール
名前:nori(honorinu)
年齢:50代
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://mesaia.sblo.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:

花壇と狭い通路だけの、庭のない狭い家で、植物を愛でています。

長男を出産したくらいからホームページを始めて、気付いたら恐ろしく年齢を重ねてしまっています。

適当でドジな性格です。



・ブログのタグは使えない割に目障りですみません。検索ボックスの方が使いやすいかもしれません。


・インスタグラム instagram @honorinu


Blogger さくらのブログが使えないと思った期間、こちらを使わせていただいていました。 

 さくらのブログは、容量不足で写真を削ってしまいました。

 ところどころ、写真が抜けてしまっていてすみません。修復に手間取っています。あせあせ(飛び散る汗)