2021年08月11日

2回目の梅ジャム(梅シロップ)






IMG_20210714_072436_271.jpg

左の瓶が、2回目に作った梅シロップ。
(写真は作りたての時のもの。)
(少し発酵が続いていましたが、美味しく飲めました。)




この時の、使い終わった梅は、
シワシワにならず膨らんだままのものが多かった。
だから前回と違って、果肉も多く取れた。


(右側の、炭酸で割った梅シロップドリンクには、
梅ジャムも少し落としてあります。)








IMG_20210811_134455.jpg

これが、シロップの副産物のジャム。

梅シロップも残りわずかになってきたので、
梅ジャムだけを炭酸に落として、
梅ジュースが作れないか試してみました。







IMG_20210811_134814.jpg


なんか、細かい泡がいっぱい立っておいしそうです。




結果、梅ジャムだけでも、十分美味しく飲めました!
爽やかな酸味です。
果肉も楽しめて良いです。




今回のジャムは、前回みたいに、
ガチガチにならなくて良かった・・・。








タグ:
posted by nori at 14:43 | 食べ物

梅ジャムのその後







以前、作っていた梅ジャムに、
ナッツを混ぜて、冷蔵庫に入れていました。

いつもはパンにつけたりして食べるのだけど、
今回は、固くて、スプーンで掬いにくかった。
(力が必要な感じ^^;)





梅シロップの残った梅で作っているけれど、
その梅が、柔らかく膨らんだままの時と、
シッワシッワになる時がある。




梅シロップ的には、シッワシッワになってくれた方が
エキスが充分出てて美味しそうに思う。




そして、今回のコレは、シワシワの梅だった。
だから種離れも悪くて、包丁で削るようにして、
わずかな果肉を取った。

そして、(だから、)量もすごく少なかったのだ。







ちょっと固い感じになっていたから、
フルーツバー風にしてみた。







IMG_20210715_150000_1.jpg

こんな感じでしばらく冷蔵庫で休ませました。








IMG_20210715_145751.jpg

こんな感じ。









IMG_20210718_161235_1.jpg


少しべたつくので、粉末オブラートというのを
買ってみました。









IMG_20210718_161652.jpg

まぶしたところ。




うん、でも、まぶさない方が、
駄菓子屋の、あんずジャム感があって良かった。


私は、(こんなものを)とても美味しいな、
と思って食べました。







タグ:
posted by nori at 14:21 | 食べ物
検索ボックス
 
プロフィール
名前:nori(honorinu)
年齢:50代
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://mesaia.sblo.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:

花壇と狭い通路だけの、庭のない狭い家で、植物を愛でています。

長男を出産したくらいからホームページを始めて、気付いたら恐ろしく年齢を重ねてしまっています。

適当でドジな性格です。



・ブログのタグは使えない割に目障りですみません。検索ボックスの方が使いやすいかもしれません。


・インスタグラム instagram @honorinu


Blogger さくらのブログが使えないと思った期間、こちらを使わせていただいていました。 

 さくらのブログは、容量不足で写真を削ってしまいました。

 ところどころ、写真が抜けてしまっていてすみません。修復に手間取っています。あせあせ(飛び散る汗)