2021年08月15日

ビワ茶・番外編



番外編あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)・・・





友達と、煮出したものと、煮出していないものを
飲み比べた。

片方だけ、ビワのほんのりしたフルーツ香があって美味しい。
でも何かおかしい、と皆で思い始めた。あせあせ(飛び散る汗)




結果・・・・・・・
それは、私が以前、この急須で淹れたフレーバーティーの、
せいだったのです・・・。(涙)







IMG_20210815_191738_2.jpg

急須にセットされた茶こしに、
これ、この真ん中のティー、このフルーツフレーバーが
わずかに付いていたのでした。

そのフレーバーは、とてもほのかに香り、
とってもビワっぽかったのです。



このフレーバーティーは、最初、もしかしてポプリかな?
と思ったほどの、強い甘い香りのティーでした。

otya1.jpg

(グーグルレンズで見てみた・・あせあせ(飛び散る汗)






淹れてみると見た目は同じなのに、
味(香り)が違った・・・。

フレーバー付きの方が圧倒的に美味しくて哀しい。あせあせ(飛び散る汗)
洗ってあるポットだから当然、香りは強くなく、
わからないくらいに「ほのか」なのが美味しいのだ・・・。






今度作る時は、
ビワの皮を剝いたものを干して、
足してみようかな・・・。






友達は、おもむろに、その、外国のフレーバーティーの中から、
ドライフルーツを一粒、香りの無い方の急須に足した。


そうしたら、そっちとおんなじ味!!

ものすごーーーく美味しい、
その味になってしまったので、

みんなで、ズッコケた!!!






面白かったのだけど、
なんだか、切なくもあった!(^^;






(しかし、もちろんビワ茶は、
そのままでも、とっても美味しいんです!
それは間違いなく!!^^;)








posted by nori at 20:21 | 食べ物

ビワ茶3






biwa3-1.jpg

実は、ちょっと焦がした気がする・・・。

でも、焦げ臭さはほとんど感じず、美味しい。
炒った方が私は美味しいと思った。






biwa3-2.jpg

そして、煮出しても美味しい。
でも、緑茶のように、お湯を注ぐだけでも美味しい。

(色が、ほんの少しビワ色になる。)





煮だした方が濃く出るように思うが、
お湯を注いだものも、時間によって出方(色も)
すごく変わってくる。





biwa3-3.jpg








biwa3-4.jpg


友達が来る前に淹れたビワ茶。
暑かったので、
鍋で煮だして、荒熱を取って、
この後、冷やしました。

(左がビワ茶、右が月桂樹茶。何のお茶かわかるように、
葉っぱを一枚、或いは少しだけ、残してある。)









タグ:ビワ
posted by nori at 19:41 | 食べ物

ビワ茶2




biwa2-1.jpg






biwa2-2.jpg

干したビワ茶を飲んでみる。

うん、美味しくなった!

でも炒ってみたらどうかと思ってやってみた。

(続く)





タグ:ビワ
posted by nori at 18:58 | 食べ物

ビワ茶1






biwa1.jpg

去年は、変な時期にいっぱい枝を切ってしまったから、
今年はビワが、一粒も実らなかった。



けれども、葉は青々と元気で、
大きく美しく育っていたので、
ビワ茶を作ってみることにした。







葉の裏に、産毛がたくさん付いているので、
葉脈に沿って、タワシでこすると良いと
いろんな方が書かれていたので、マネしました。








biwa2.jpg

そして、真ん中の軸を外すように、ハサミで切りました。








biwa3.jpg

このあと乾燥させるけれど、
とりあえず、生の葉がどんな味か気になったので、
干す前の、フレッシュなものを飲んでみました。







biwa4.jpg

しかし、まったく色が出ず、
味は青臭くて、とてもまずかったので、
一口しか飲めませんでした。(><)







biwa6.jpg

乾かしました。(続く)







タグ:ビワ
posted by nori at 18:50 | 食べ物
検索ボックス
 
プロフィール
名前:nori(honorinu)
年齢:50代
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://mesaia.sblo.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:

花壇と狭い通路だけの、庭のない狭い家で、植物を愛でています。

長男を出産したくらいからホームページを始めて、気付いたら恐ろしく年齢を重ねてしまっています。

適当でドジな性格です。



・ブログのタグは使えない割に目障りですみません。検索ボックスの方が使いやすいかもしれません。


・インスタグラム instagram @honorinu


Blogger さくらのブログが使えないと思った期間、こちらを使わせていただいていました。 

 さくらのブログは、容量不足で写真を削ってしまいました。

 ところどころ、写真が抜けてしまっていてすみません。修復に手間取っています。あせあせ(飛び散る汗)