「型のいらないビスケット」文化出版局 大原照子さん著
から、オートミールビスケットを作ってみました。
これは、ずいぶん前に、まちさんにいただいた本でした。
まちさんが、その時に、このビスケットを作られていました。
作ってみると、想像よりもカリッと出来上がって、びっくりしました。
バターの良い香り、カラメルのような甘く、高い風味の、とーってもおいしいビスケットです。
また必ずリピートします。とても気に入りました。
筒状にラップでくるんで冷やして、包丁でカットして焼きます。
今回はとても上手に焼けました。
2倍作ったので、あと一本、冷凍庫にあります。シアワセ。(^^)
お菓子に誘われていつも覗きに来るのですが、自分の名前が出ているのでビックリ!
すっかり忘れてしまってました(^^; だんだんと思い出しきて懐かしいこと(^^♪
この本は、最近作っていませんがいつも台所の棚に置いてありますよ。
このビスケットも美味しかったんですね。
涼しくなってきたので何か作ってみようかしら?
noriさんの作るショートケーキ(たくさんの数!)も美味しそう〜と眺めてます。
昨日は友人が作ったイチジクのロールケーキをご馳走になりました。イチジクの上に蜂蜜を少したらしてありよく合いました。
まちさんは、本にあるように、リンゴとチーズを載せていたと記憶しています。
私はもう少し小さくしてしまいました。
差し上げた方にもおいしいと言ってもらえてうれしかったです。またリベンジしたいと思います。(^^)
クッキーはバターの温度に気を付けて、温めたオーブンで焼くという意味が、最近になってやっと、わかるようになりました。(^^;
大原照子さんの他のクッキーも作ってみます。(^^)
私は当時、コーヒーS字クッキーを作った気がします。あまり上手にできなかった気がします・・・。(^^;