白木香薔薇が満開になりました。
いっぱい咲くのもいいけれど、近くで一つ一つの顔を見ていくのもたのしいです。
白木香薔薇は、剪定が独特です。
切るのを間違えると、花が全く咲かなくなってしまいます。
前年の枝に花が付くと言われています。
私はあまりそこは考えないようにしています。
私が思うのは・・・違うかもしれないけれど・・・
いらない枝以外の古い枝はそのまま残す。
花後に伸びる枝は切ってしまう。
そのあとに伸びた枝は大事に誘引する。その時は、枝が折れないように、無理な誘引ではなく、邪魔にならない程度の誘引にとどめる。
いつも、その場しのぎで適当にやってしまうけれど、今年は、確認しながら、記録しながらやってみようと思います。
薔薇が大好きです
白木香薔薇 我が家も昨年小さな鉢を買いました
蔓はどんどん伸びていますが今年は花芽が全く付きません
蔓がどんどん伸びているとの事。来年はきっと、とってもたくさんの花が咲くと思います!楽しみですね。
白木香薔薇は、一般的なつるバラと剪定方法が全く違っていて、本の通りにやると失敗することもあると感じています。
実際に育てている人の剪定を参考にした方が良いと思います。
私はまだお伝えできるレベルではなくてゴメンナサイ。
花後に伸びた枝は切っても大丈夫で、それ以降はあまり切らない方が良いと感じています。
白木香薔薇の、透き通る葉脈も美しいですよね!