2021年08月15日

ビワ茶1






biwa1.jpg

去年は、変な時期にいっぱい枝を切ってしまったから、
今年はビワが、一粒も実らなかった。



けれども、葉は青々と元気で、
大きく美しく育っていたので、
ビワ茶を作ってみることにした。







葉の裏に、産毛がたくさん付いているので、
葉脈に沿って、タワシでこすると良いと
いろんな方が書かれていたので、マネしました。








biwa2.jpg

そして、真ん中の軸を外すように、ハサミで切りました。








biwa3.jpg

このあと乾燥させるけれど、
とりあえず、生の葉がどんな味か気になったので、
干す前の、フレッシュなものを飲んでみました。







biwa4.jpg

しかし、まったく色が出ず、
味は青臭くて、とてもまずかったので、
一口しか飲めませんでした。(><)







biwa6.jpg

乾かしました。(続く)







タグ:ビワ
posted by nori at 18:50 | 食べ物
検索ボックス
 
プロフィール
名前:nori(honorinu)
年齢:50代
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://mesaia.sblo.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:

花壇と狭い通路だけの、庭のない狭い家で、植物を愛でています。

長男を出産したくらいからホームページを始めて、気付いたら恐ろしく年齢を重ねてしまっています。

適当でドジな性格です。



・ブログのタグは使えない割に目障りですみません。検索ボックスの方が使いやすいかもしれません。


・インスタグラム instagram @honorinu


Blogger さくらのブログが使えないと思った期間、こちらを使わせていただいていました。 

 さくらのブログは、容量不足で写真を削ってしまいました。

 ところどころ、写真が抜けてしまっていてすみません。修復に手間取っています。あせあせ(飛び散る汗)