番外編
・・・


友達と、煮出したものと、煮出していないものを
飲み比べた。
片方だけ、ビワのほんのりしたフルーツ香があって美味しい。
でも何かおかしい、と皆で思い始めた。

結果・・・・・・・
それは、私が以前、この急須で淹れたフレーバーティーの、
せいだったのです・・・。(涙)
急須にセットされた茶こしに、
これ、この真ん中のティー、このフルーツフレーバーが
わずかに付いていたのでした。
そのフレーバーは、とてもほのかに香り、
とってもビワっぽかったのです。
このフレーバーティーは、最初、もしかしてポプリかな?
と思ったほどの、強い甘い香りのティーでした。
(グーグルレンズで見てみた・・
)

淹れてみると見た目は同じなのに、
味(香り)が違った・・・。
フレーバー付きの方が圧倒的に美味しくて哀しい。

洗ってあるポットだから当然、香りは強くなく、
わからないくらいに「ほのか」なのが美味しいのだ・・・。
今度作る時は、
ビワの皮を剝いたものを干して、
足してみようかな・・・。
友達は、おもむろに、その、外国のフレーバーティーの中から、
ドライフルーツを一粒、香りの無い方の急須に足した。
そうしたら、そっちとおんなじ味!!
ものすごーーーく美味しい、
その味になってしまったので、
みんなで、ズッコケた!!!
面白かったのだけど、
なんだか、切なくもあった!(^^;
(しかし、もちろんビワ茶は、
そのままでも、とっても美味しいんです!
それは間違いなく!!^^;)