2010年05月25日
アンジェラ
小さな世界のはなしなので、バラも限られているし、同じような写真ばかりになってしまうな・・・。
アンジェラが思っていたよりもう少し開いていたので写真を撮りました。
今朝は、降り続いた雨があがったから、早起きして、フェンス前の歩道を掃除しました。
枯れた花柄や虫食いの葉っぱを少し取って、ニームオイルも撒きました。
ヒメシロモンドクガと思われる毛虫、ハバチの幼虫をやっつけました。
クサカゲロウの成虫に会いました。テントウムシはあちこちでさなぎになっていました。小さな幼虫もいました。
小さなダンゴムシがたくさん、落ちた花びらに群がって食していました。
ハキリバチのまあるく切ったあとが葉っぱにありました。きれいな形に切り抜くものです・・・。
バイオレットとアルバセミプレナが一つだけ咲いていました。
蕾が全然ない!のです。残念・・・。オノリーヌもだめかな・・・。ちょっとがっくりです。
つるのピースにしても花数は数えるくらいで、ロココもぜんぜん。気付いてみたら、今年まともに咲いてくれたのはアンジェラとジプシーボーイだけです。
それでもやっぱり、病害虫の見回りをしながら大事に一つ一つのバラを眺めています。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38486124
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38486124
この記事へのトラックバック
検索ボックス
プロフィール
名前:nori(honorinu)
年齢:50
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://hmmk.opal.ne.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:

年齢:50
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://hmmk.opal.ne.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:
花壇と狭い通路だけの、庭のない狭い家で、所狭しと植物を植えて楽しんでいます。
「ここにこれだけ植えられるなら、家にはもっと植えられるはず!」と色んな方に言われます。
動物好きの方がいるように植物好き。植物が、かわいくていとしくて、たまりません。
大学生の長男が幼稚園の頃は、1坪貸農園で野菜を育てていました。
中3の三男が幼稚園の頃は、園芸ボランティアをしていました。
・ブログのコメント欄は、エラーが頻繁に起こる為、今は外してしまっています。ご不便おかけしますが、ここをクリックしてメール を頂けたらと思います。
・ブログのタグは使えない割に目障りですみません。検索ボックスの方が使いやすいかもしれません。
・インスタグラム
もともと丈夫ではない足を、2020年5月に骨折してしまい、9月に退院しました。
まだ杖をつかないとしっかり歩けないのですが、家での暮らしは不便なく、家事を楽しめています。
そしてなんとかやっと、パートにも復職しました。(^^)

はきりばち、すごい腕前ですね。
上手に、切るもんだ。感心してしまいます。
私の住む松本でも、そこここで、薔薇が咲き
はじめました。
車にのっていて、ついつい薔薇を、目で追って
いるので、注意しなきゃね。
ブルームーンが、咲きだしました。
いい香りですよね。
庭で楽しみ、一輪ざしで飾り、もうおわるかな
の手前で、ドライフラワーに。
思わず、同じとうれしくなりました(^v^)
ファンタンラトールの、蕾もピンクのかわいい
のが、いくつもついています。
noriさんに、見てもらいたい気もしますが、
その技術を、持ち合わせていないので
残念です。
車の運転、お花に要注意ですっ。
私は2年前に免許取ったばかりだから余計に注意、です。(^^;
まちさん
http://www.mars.dti.ne.jp/~u1611m/
のサイトでもファンタンラトール、見たところでした。すごく好きな感じのバラです!たくさん蕾がついて、いい香りに咲いてくるのでしょうね〜。
・・・最後はドライフラワーに。お風呂にでも入れてみようかな。一つずつでも幾つか集めてネ。(^^)
うちの3人の男子たちは何と言うかな?