いつもの、見苦しい私のお弁当。
本当は見せたくないヘンテコ弁当。
だから逆に面白いんじゃないかと思って投稿しています・・・。
不快だったらゴメンナサイ。

この日は、ご飯の上にシソの塩漬け、自家製三つ葉の塩漬けを載せました。
高野豆腐を薄味の出汁で煮たものを持っていきました。以外と水分は出ないのです。
次がひじきのナムルで、一番奥は冷凍のミックスビーンズ。あとその横はたぶん大根の皮の酢漬け。
左奥は例の、微妙な珈琲プリンです。私は美味しく食べています。(^^;
ご飯の上の葉っぱたちですが、三つ葉の塩漬けは三つ葉に塩振って重ねていって、冷蔵庫に保存しただけです。
水が上がってしんなりします。
しょっぱかったので洗ったら丁度良い塩梅です。
そのあとに作ったシソの塩漬けは、洗わないで済むように塩水にシソを漬けました。
冷蔵庫の調子が悪く、奥にしまったらちょっと凍っちゃったのです。
それで弁当の上のシソの色は少し悪いのです、たぶん。
レシピのページに、p−manさんの「紫蘇おにぎり」も残っていました。
こちらは、濃いめの塩水を作って、しゃぶしゃぶさせて保存する方式でした。(^^)
どのやり方でもいいかなって思います!
ひじきのナムルも、レシピのページに残っている料理です。
ととさんに教わった料理です。なんと2001年に教わったものでした! 約20年前・・・!(^^;
ひじきを茹でて、ナムルの味付けにするのですが、これも、自分なりのバリエーションで美味しくなります。
今回はキュウリがなくて入れられなくて残念でした。
とっても美味しくて、すぐ、なくなってしまいます。
やっとラストの珈琲プリン弁当でした。(^^;
ご飯にかかっているのはスマック。
野菜の浅漬け、海藻サラダは薄ーく酢と麺つゆ味。
工藤静香さんのインスタを見てテキトーに作ってしまった煮干しナッツ。
サラダのタッパーは、キュウリのピクルスとお義父さんにもらった茹で卵。
最近、意識してタンパク質を摂ろうとしているのであんまり食べたくなかったけどカマンベールチーズ。
デザートはオレンジ。
飲み物はお昼にティーバックのストレートティー、でした。
お腹いっぱいになりました。
この日は、前日によもぎパンを作ったのでした。その前に作ったよもぎパンは発酵オーバーでした。
今回は、バターを入れ忘れた。(^^;
それで、ちょっとフランスパン風。
あんパンとチーズパンです。
工藤静香さんの煮干しナッツ。(私は大きい出汁煮干しで作っちゃいました。タッパーに、ポツーーンと入ってる・・・)
トマトスープは玉ねぎと豚肉を炒めてから、缶詰の柔らかいミックスビーンズとキャベツです。
オレガノとタイム、アニスなどのミックススパイスを入れました。
デザートはヨーグルトとプルーン、はちみつをかけました。
これ、お弁当に入れちゃうの?・・・・・入れちゃうよ(^^♪
・・・という
ヘンテコなお弁当たちです!(^^;;; 結構オイシイヨ・・・。