2021年07月23日

ランチ2





ある日のランチ2





・キュウリの冷静スープ
キュウリ1本、バジル3枚、モロヘイヤほんのちょっと。
ヨーグルト大さじ2、ミキサーがギリギリ回る量の牛乳、
ニンニク少し、塩一つまみ、タバスコ(怖くて1滴にした)。


7-21-11.jpg








7-21-12.jpg



どんな味になるか興味津々だったけれど、
そんなに美味しくないかな。
体にいい味。(^^;

タバスコ入れるのが驚きでした。
心配で、1滴しか入ってないけど、
ちょっとだけピリリと、タバスコがわかる。
イイ感じだと思いました。


これを冷蔵庫に冷やしておきました。


出す時に、生クリームを少し加えて、
よくシェイクしてから小さな器に注ぎました。










7-21-13.jpg

・豚肉のサムジャン焼き
フライパンに少量のゴマ油。
小さなやや厚切りの豚肉を焼きます。
そこにサムジャンをたっぷり加えて焼き付けます。
味付けはサムジャンだけ。

サムジャンは油と馴染む感じで、
熱を加えると旨味が増す気がします。

この肉と、白髪ネギを、紫蘇で巻きました。



この紫蘇はとっても大きかった!
封筒みたいに四角く包めるかと思ったらできなかった。
できないなら、もっと小さい紫蘇で、
中のお肉と白髪ねぎが、ちょっと見えた方が良かったな。




付け合わせは、
・少しの塩と白バルサミコ味のさらし玉葱
・生ズッキーニを塩とゴマ油で和えただけのサラダ









最後にチキンレッグを一本だけ、オーブンで焼きました。

骨付きチキンに、
塩コショウ、ニンニク、オレガノとローズマリー、
オリーブ油をまぶしつけてから、
セロリの葉をたっぷり載せて、
冷蔵庫に休ませていました。



タイミングを見て冷蔵庫から出して、
オーブンに入れました。

焼き皿にオリーブ油少し、
たっぷりのセロリの葉を敷く。
チキンを載せ
照り用の油少しかけて焼く。



焼き上がりに少し生クリームかけましたが、
もっといっぱいかければ良かった。







冷凍庫にあった、チーズ入りジャガイモコロッケも
揚げました。







オーブンやガスを使っているから、
部屋の冷えが鈍い感じでした。あせあせ(飛び散る汗)

冷蔵庫も、入れ過ぎと開閉し過ぎでか、
冷やしていたものが、ややぬるくも感じ、大反省。






夏は、オーブンを使わない冷製のテリーヌとかが
良かったかも、って思いました。あせあせ(飛び散る汗)


そして、氷が無くなりそうって思っていたから、
次の日、冷凍庫の氷のスペースを広げた。
これで氷がたっぷり作れる。





koori.jpg






また、見せないでいいものを貼ってしまった・・・。




(ちなみに自動冷水器は外してしまっていて、
ブリタの水で、手動で氷を作ってます。)

(この冷蔵庫もそろそろ寿命かも…)

(冷蔵庫の部分の棚も、一枚外していて、
麦茶やワインや炭酸を立ててしまえるように
なってます。)

(ちっちゃくて古い冷蔵庫)

(愛着のあるカスタム冷蔵庫)








posted by nori at 10:25 | おもてなし

ランチ1






7-21-1.jpg

友達がVIRONのパンを持って
遊びに来てくれた。

最高に美味しいバゲットと、
これはブルーチーズとクルミのパン。
すごく美味しかった。






7-21-2.jpg

前菜のお皿。

・左は、豚のヒレ肉をボイルしたもの。
上に載っているのは、みじん切りのナス。
堀井和子さんレシピの「ナスのペースト」

初めて作ったけど、本みたいに
きれいに美味しそうにできなかった。
緑のケッパーも載せたけど、
想像と違って地味な色合いでした・・・。

・奥は鎌倉ハムのサラミ。
上に、ちっちゃいモッツアレラ。

・右はプラム。
よく熟れていてめちゃ甘い。

・下はブリーチーズ。

・真ん中はセロリとニンジン、イカ燻のサラダ。
塩味はイカ燻だけ。白バルサミコ少しと白ごま。

・飾りはディル。








7-21-3.jpg

・タイのカルパッチョ。

・奥は、オクラと皮をむいたナス、ミニトマトの
出汁酢漬け。

初めて作ったけど、出汁だけでも良かったかな。
オクラが少し固くて残念。









7-21-4.jpg

・ほうれん草とベビーリーフのグリーンサラダ。
緑色のアボカドチップ、クルミとアーモンド。
ドレッシングはヨーグルトに少しの生クリームと
レモン汁、オリーブオイル、塩コショウ。






オーブン料理3品。
暑いから、全てを天板に載せて、一度に焼く。



7-21-5.jpg

・シイタケのオーブン焼き
傘にマヨネーズして、軸のみじん切り散らすだけ。








7-21-6.jpg

・トマトのファルシ
これは、後で↑に投稿させてください。
すっごく美味しくておすすめ。









7-21-7.jpg

・魚介のオーブン焼き

刺身用のイカを捌きました。
エビは小さいもの。
野菜は、紫玉葱、シイタケ、ズッキーニ、緑のトマト。
ニンニクたっぷり散らして、オリーブオイルと
塩コショウ。

塩分が気になってしまって、塩を薄めにしてしまった。
薄いと美味しさに欠けると反省。




7-21-8.jpg













7-21-9.jpg

・ホタテとグレープフルーツ、キウイのサラダ。
塩コショウと白バルサミコ、少しのオイル、
ベビーリーフとスプラウト。




7-21-10.jpg












p-paiz.jpg

あの、フレッシュピーチパイ。
焼いて出したかったけど、体感温度が暑いから
省略しちゃった。あせあせ(飛び散る汗)

友達と席に着いて いたい時に、
勝手に作ってくれるオーブン焼きは、とっても便利!
でも、夏は室温が上がってしまい、暑い。反省。

アイスがすぐ溶けちゃう。あせあせ(飛び散る汗)
お皿も冷やせれば良かったのだけど
冷蔵庫いっぱいで。








この後、一緒に散歩がてら、ホームセンターに行きました。
一緒にお花を買いました。

帰ってから一緒に植え付けました。

その時は、何でもない風でテキパキやってたけど、
私にとっては、夢みたいに幸せな出来事でした。

(一緒に歩いて行けたし、自分の生活圏の中に
この友達が居るってことも嬉しい。)







この後、来れないはずの友達も来てくれた。
遠くから、交通費と時間をかけてきてくれた。

初めて来てくれた。
でもそんなにも遠いとは、思ってなかった。あせあせ(飛び散る汗)
ありがたい訪問でした。^^(続く・・・)










posted by nori at 09:24 | おもてなし

2021年07月05日

桃パフェの日のおつまみ






6-29kazumi2.jpg

solaさんが、上手に撮ってくれた桃パフェ。






この日は、昼過ぎに来てもらっていて、
早速パフェを食べてもらい、

口の中を甘々で終わらせたくなくて、
少しパンを買って用意していたので、
少しおつまみも作った。







6-29zensai1.jpg

私用の、作り置きの野菜を・・・。(^^;



・茹でゴボウと塩もみキュウリの和え物。
 ほんの少しのコンソメと酢で味付け。

・エリンギとセロリ、セロリの葉、
 自家製ドライトマトのピクルス。

・エビと、2色のトマト(赤と黄色)のサラダ。
 アボカドが入っているのだけれど、
 残念!熟れてない・・・。







6-29tai1.jpg

・タイのカルパッチョ。
 お皿にニンニクを擦り付けてから、
 タイを並べて、塩コショウとレモン汁、
 レモンの皮、オリーブオイル。

 バジルがなかったのでミントを飾りました。
 (こちらも photo by Solaさん)







6-29niku1.jpg

・キュウリの上にブリーチーズ。(ブラックペッパー)
・サニーレタスの上に焼いた牛肉。
 (市販のトリュフドレッシングとマスターネ)







車だったので、飲めなくて残念でした。
飲めないのにツマミ風でも大丈夫ということが分かった。(^^;








6-29kazumibiwatya1.jpg

〆はこの前作ったビワ茶。
これは、また、いろんな楽しい話もあるので、
また追々、お話させてください。(^^;








今日はここまでで・・・。 ^^) _旦~~

posted by nori at 21:19 | おもてなし

2021年06月28日

妹と





妹のところまで早朝、車で出かけた。
蘭の鉢をたくさんもらった。




そのまま妹の家にちょっと寄ってもいいなと思っていた。
そして早めに帰宅して、午後は、桃アイスと、
桃パフェに入れるスポンジを作る予定でした。




そしたら、妹は家に来ることになった。
私はお菓子作りをしたいと言ったら、やっていいと言う。
その間、一人、もしくは夫と飲んでくれるという。




妹は、私からしたら、難しい話ができる。(^^;
だから、私の夫や、私たちの姉の夫とも話が合う。

私は、女子が好きな、くだらない話しかできない。(^^;;







一緒に台所に立って、あるモノでつまみを作りました。
こうやって妹と作っていて、私の仲の良い友達も、
こういう感じだなって思いました。



友達に対しても、姉妹感がある。
姉妹っていいものです。
姉妹がいてよかったなってつくづく思う。

そして、姉妹のような友人がいることも、
本当にスバラシイことだなと思った。







imouto1.jpg

おなじみのヤツ・・・。
サニーレタスが少ししかなかったから
少し細めになっちゃった。
だから、チーズの味が効いていて、
ドレッシングなしでもおいしかった。






imouto2.jpg

エビアボカド。






imouto5.jpg

あとは、ピクルスとナッツを盛りました。

ナチュラルチーズは、薄めに切って
冷凍庫に入れてあるので、そのまま盛って
自然解凍。おいしく食べられます。


小鉢は、いつも作り置いている
大根の「皮」のピクルス。
今回はニンジンとナスも入っていました。


白ワインはシャルドネ。
家に帰る前に、妹と一緒に買いました。
リピートしたい、すごくおいしいワインでした。






imouto3.jpg

お肉は妹からの差し入れ。
パパが焼いてくれました。(上手)
撮り遅れてしまいました。(^^;

ステーキソースもあったけれど、
ワサビや、千年屋のドレッシングをつけて。








imouto4.jpg


切って茹でたカブ。
千年屋のトリュフのドレッシングソースと
GOLDENマスタードと間違えて買った
マスターネ、そしてブラックペッパー。
(GOLDENは、只今お取り寄せ中。^^)

カブの葉っぱがまた、美味しかった。







このあと長男が、サバ缶を使ったアルデンテの
美味しいパスタを、自分用に作ろうとしていたので、
多めに作ってもらって、みんなで少し味見しました。
すごく美味しかった。




最後に、作り置いて冷凍していたミートソースを
作りました。




友達にもらったチョコレートと、お花がいっぱい入った
ハーブティーを淹れました。




妹一人で、長い道のりを帰すのは、忍びなかったけれど・・・。

私は桃アイスもスポンジもお陰で作ることができました。(^^)








posted by nori at 23:18 | おもてなし

2021年06月20日

友達の手料理






友達と、寝る前にLINEで話をしていたら、
話が早いからと、LINE電話になって、
さらに話が早いだろうと、
明日行くわ、ってことになった。





まぁ、ほんとうに、テンポが合う。
彼女はすぐ動く、すぐ試す、行動力が凄い。

そこが本当にスムーズで気持ちがいい。





話していたのは、植物のことでした。

私は車に土と肥料を積んで、翌日友達の家に行きました。








6-18etuko0.jpg

サンダルを履いて二人でベランダで、一緒に寄せ植えを作った。
すごく楽しかった。








6-18etuko2.jpg

完成したら、友達がお昼ご飯を作ってくれた。
めちゃめちゃ手際がいい。
私もサラダ菜をちぎるのとか手伝った。

すごく楽しかった。








6-18etuko1.jpg

作り置きのゴボウとカブの冷静スープ
すごくおいしくて、スプーンを置くことができなかった。









6-18etuko22.jpg


サラダのドレッシングは手作り。
空き瓶にオリーブオイルとお酢やブラックペッパー。
よく振って。

お酢にはローズマリーとかあと何だっけ?
ハーブやスパイスを仕込んでおくといいって言ってた。

ミニトマトがとっても甘くて、
フライドオニオンやミックスナッツがアクセントになってる。
あと友だちのお気に入りのブロッコリースプラウトが入ってる。








6-18etuko3.jpg

写真にあまり見えていないけれど、
大き目のエビがゴロゴロ入ってるズッキーニのパスタ。
玉葱は甘くなりすぎるから入れない方がいいって言ってた。
生クリームとトマト缶少し入った、トマトクリームパスタ。

時間を計らないで茹でてるスパゲッティーが、
完璧な美味しさで感動した!!



そして、作った寄せ植えに入ってたタイムを、
ベランダから、ちょっと摘んできて載せてもらったら、
すごく味が、このパスタに合って おいしくて、
とっても豊かな気持ちになった!







6-18etuko4.jpg

私はニューヨークチーズケーキを持って行った。

2日目だから完全においしいだろうと安心していたら、
中心部の水分量が多い感じがした。
あと2日くらい寝かしたい味だった。残念。

けれど、淹れてもらった珈琲と一緒に
デザートってことで、コース料理として
完成した感。ッテコトデ(^^;)おやゆびサイン







また、最高に楽しい一日だった。











posted by nori at 21:43 | おもてなし

2021年06月17日

食べるマスタード






この前、テレビで、山崎育三郎が、
一般の人の何かを手伝うような番組がやっていた。

そこで見たのが、変わったマスタードだった。
なにやら調味液に、種のマスタードが仕込まれていて、
その何本もある大きな瓶を、一日一回振って
混ぜなければならないらしい。

それを手伝う、というような内容だった。





そのマスタードがとっても美味しそうだった。
それで、ネットでちらっと見かけたので、
売り切れてしまうのでは、と焦って注文したのだけれど、

残念、似たようなものが、幾つかあるようで、
テレビで見たその人が作ったものではナイものを
買ってしまった・・・。あせあせ(飛び散る汗)






この日は、友達が、車で迎えに来てくれることに
なっていたから、
ほんの短い時間だったけれど、家に寄ってもらい、
このマスタードを使ったカナッペを、味見してもらった。







viron.jpg

前に、この友達に買ってもらっていた、
VIRONのパン。
塊で冷凍していたのを自然解凍して、
薄くスライスしてからバターを塗って
こんがりと焼いておいた。








etuko1.jpg

奥のパンの上は、クリームチーズ、キュウリと、
この前作った砂糖レモン、マスタード。

手前は、ポルチーニのチーズ、
上に載せたのは、私が作ったシイタケ味噌。
味噌と砂糖で煮上げてから、千切りの紫蘇を
加えたもの。

シイタケ味噌はもう少し減らした方が良かった。
載せすぎて味が強すぎた。



真ん中に盛ったのは、この前作った紫玉葱のピクルス。

奥にあるのは唐揚げ。味見程度に食べて、すぐ出かけた。





長いドライブが楽しい一日だった。

一緒に、懐かしい友達に会いに行ったのだ。

言いたくないくらい長ーい年数の「久しぶり」だった。
ホンモノの懐かしい顔。
変わらない、好きな性格。
わずかな時間だったけど
実際に対面する喜びを、とっても感じた!(^^)







posted by nori at 21:03 | おもてなし

2021年05月31日

親友が来た2





会うまではドキドキだった。
ビミョウな年頃なので、お互いに、どうなってるかなー?
って、覗くような感じで恐る恐る近づく感じ・・・。



・・・顔を見たら、お互いに大爆笑だった。
おんなじじゃん!って思った。

しゃべり方も声も、空気感も。
何にも変わってない。
一瞬で、数十年前に戻ったような錯覚があった。







鯖缶でサバサンド作ったら食べる?って聞いたら
食べるって言ってくれた。

私は緊張しているのか、あまりお腹すいてないけど
一緒に食べた。

すぐ食べてもらいたくて、慌ててしまう・・・。
写真も撮る余裕がなかったので、彼女が撮ってくれた
写真を拝借。






etuko18.jpg


鯖缶は伊藤食品の銀缶。
新玉葱とトマト、サニーレタス、マヨネーズ。
粒マスタードと紫蘇は入れ忘れたかも。あせあせ(飛び散る汗)

スタイル維持の為にヘルシーなものを食べさせたくて、
豚肉少なめのポークビーンズ風スープも作った。
野菜だくさんで、味付けは塩だけ。
塩も薄めにした。





今回は車で来てるからドリンクは炭酸水にしよう。
買ってきた美味しいオレンジも食べさせたいから
このソーダに入れてしまおう。

バナナは冷凍してみよう。
あとお気に入りの冷凍フルーツも。
ブドウとアメリカンチェリー。

当日の朝、ここにゼリー入れたらいいんじゃ?
って思いついて甘みの薄いレモンゼリーも作った。

しかし、ここに使うならゼリーは甘い方が良かったし
炭酸水も、甘みがあった方がよかった・・。

でもそんなこともあろうかとガムシロは作っていた。

・・・こんなに、一杯に情熱かけたけど、
見栄えも味も、ビミョウでした・・・。






etuko22.jpg









etuko20.jpg







バナナクリームパイも食べてくれた。
無糖のハーブティーも入れた。








この時点で、結構満腹になってしまう。

イヤイヤ、メインはケーキなのだ。
食べてもらいたい!





少し時間が流れ、食べれそうになってきたので、
強引に一皿に載せた。

ソーダのグラスの淵に飾らなかったビワも、
少量にして盛り付けた。







etuko2.jpg









etuko1.jpg







これがまた、全然美味しく感じることができなかった。
雨の日だったので、良い光も入らず、写真も盛れない。あせあせ(飛び散る汗)

そして、サイフォン珈琲も、淹れてる途中で
バタバタしたら、すっかり忘れて
グツグツさせてしまった!

そうしたら、すっごく焦げ臭く苦い珈琲を
作ってしまった。(^^;;







このように、(いつもそうだけれど)
おもてなしは、全く上手にできなかった・・・。

しかし彼女はとても喜んで受け止めてくれて
ぜ〜んぶ食べてくれたから、とっても嬉しかった!







色々忘れていることもあったけれど
アルバムを見ながらたくさんおしゃべりした。

しかし、一番びっくりしたのは、彼女とは、高2の時の
たった1年間しか同じクラスではなかったと分かった時。

3年の時は別のクラスだったのだ。




でもいつも休み時間は一緒にどちらかのクラスに居たし、
お弁当の作りっこもしていて、一緒に食べていた。

私が作るサンドイッチを褒めてくれたことがあった。

彼女はお弁当に、手作りウインナーを入れてくれた
ことがあって、感動したのを覚えている。




休日には銀座や恵比寿、渋谷や表参道の裏の方を
歩き回っていた。

一緒に応募して、銀座プランタンのファッションショーに
出たこともあった。




今でいうガールズコレクションみたいな
ファッションショーにも、
当選したのかな?観に行くことができた。
それが修学旅行から帰ってくる日だった。


だから修学旅行の朝に、別に着替えの洋服も持って行って、
東京駅のロッカーに入れたのだ。

修学旅行から帰ってきて東京駅で解散したら、
今度は旅行の荷物をロッカーに入れ、
トイレで持ってきた洋服に着替え、
表参道でのファッションショーを観たのだ。


その慌ただしいドキドキ感が、とっても楽しくて、
正直、その素敵なファッションショーの記憶は消えてしまった。あせあせ(飛び散る汗)




そんな楽しいばかりの記憶を背中にいっぱい背負って、
彼女は来てくれたのだ。




思い出すと、私たちの高校では、何十人もの
クラスの違う子たちがみんな、超仲良しだった。
(そこに、今、よくご飯を食べさせてもらっている
私の友だちも含まれている!)




「王家の紋章」という漫画が流行った時も、
10クラスもあったクラスの、ほぼすべてを
そのマンガは回っただろう・・。

いじめなんていう言葉は皆無だった。

しかし、私たちはほぼ、勉強というものを
していなかったかもしれない・・・。




思い出すと、面白過ぎる高校生活だった。




私は、彼女のことを親友と呼ぶけれど、
それって何だろう?ってちょっと思った。

学校で、一番に仲が良くて、他の友だちからも
一番に仲がいい二人だと、承認されている。
それはまるで付き合ってるみたいな状態の友だちを
親友って言っちゃうのかな?って思った。






etuko0.jpg

修学旅行の一枚。
私たちが二人で撮ってもらってるのを嗅ぎつけると
その一枚に入ろうと死ぬ気で走ってくるafoな友たち。
奴らが来る前に早く撮って!と叫ぶ私たち。








タグ:ケーキ
posted by nori at 00:27 | おもてなし

2021年05月30日

親友が来た1






高校の時の親友が、いま住んでいる家に初めて来た。





卒業してからも、何回かは会っていたけれど、
彼女は私とは違う、ちょっと輝いた世界で
忙しくしていたから、20年以上会っていなかった。





それでも年賀状のやり取りは していて、
毎年、今年は会おうよって、書いてもらったりしていた。





その年賀状に、ケガしたようなことをちょっと書いたら、
心配して、分厚い手紙をくれた。
書いてくれたメールやラインに、なぜか繋がらないので、
私も手紙を書くことにした。





でも、返事を書こうと思ったら、大事な手紙をどこかに
しまい込んでいて、なかなか探せず、数か月後になって、
ようやく見つかって、返事を書けた。





この手紙のやり取りが、想像以上に心躍るものだった。





それは、私だけじゃなくて、彼女もそう感じていたようで、
とっても嬉しかった!

そうしてやっと初めて、SNSで繋がることができた。





本当は忙しいからなかなか会えないはずだけど、
コロナの予防接種のお陰で、家の方に来る日があり、
初めてこの家に来ることになったのだ。






3時ごろ来ることになったから、ケーキだけ作るつもりだった。

でも、そんな時、意外とあまり食べずに行ったりするもの
じゃないかと思って、前日にパンも焼いておいた。






etuko15.jpg







当日も、来るまでに時間があったので、
お土産にしてもらおうとぶどうパンも焼いた。

etuko6.jpg





一次発酵までは上出来だったけど、二次発酵が
ちょっとやり過ぎたか・・・。

半分家族に食べてもらったら、美味しいと言ってくれたから
ギリギリセーフか・・・。



etuko5.jpg



前日焼いた普通の食パンは、
小さい方をすぐ冷凍していたので、それも持って行ってくれた。

私の、ちょっと失敗したようなのも、まるで家族みたいに
もらって行ってくれるのだ・・・・。







タグ:パン
posted by nori at 23:20 | おもてなし

2021年05月19日

友だちのごはん





またまた友達のごはん。
友だちの家は車で
45分くらいかな?

自分の好きな曲をかけながらの運転がまた、
とても楽しい時間でもある。







sudobi-1.jpg

この日は、長いものバター醤油ソテー。
長いもの皮が剥いてないところがイイ!
って思った。
ものすっごく美味しかった!









sudobi3.jpg

それから韓国風冷麺も。
これは盛岡冷麺でした。

このあと切ったトマトが載りました。
私は麺のスープが大好きで、飲み干してしまった!

他にも野菜がいろいろ並んだ。



この友達のご飯を食べていると、翌日の体調も
すごくいい気がします。










posted by nori at 11:39 | おもてなし

2021年05月02日

家ランチ





いつも遊びに行かせてもらってる友達。

今回は、うちの駐車場が空いていたので
来てもらうことになった。




急に決まったので、冷凍庫のハンバーグなら作れる・・・。
友だちに、ハンバーグとメンチ、どっちがいいか聞いたら
メンチ、って言ってくれた。

私はメンチあまり好きじゃないから
作り置きの野菜があったら持ってきて、って頼んだ。




急に決まったし、心を許した友なので、
おもてなしというよりは、適当なランチです・・・。







まず、例のミントシロップを出した。
(写真撮ればよかった・・・。)
ふんわり柔らかいかき氷状の最高のコンディションで
愉しんでもらえたから、よかった。
最後には完全に溶けて、ジュースとして楽しめた。







sudobi7.jpg

いい写真が無くてゴメンナサイ・・・。

メンチは お皿に山盛りにして、好きなだけ食べてもらった。
友だちは細いのに、喜んでたくさん食べてくれて
とっても嬉しかった。

市販のチーズフライも一緒に揚げた。




私は友達が持ってきてくれた野菜料理を
心ゆくまで頂いた。

ニンジンは加熱してないと思うけど、味が付いていて
食べやすく、とてもおいしい。

新玉ねぎはお酢と和えただけって言うけど
自分がやってもこんなにおいしくできるのかな??

春菊のコチュジャン和え。これもおいしいの。





ご飯と、それから お味噌汁は豆腐と絹さやと家の三つ葉と油揚げ。







sudobi8.jpg

市販のピクルスにドライトマトとパセリ、コリアンダー、
マスタードシードを和えておいたものも食べてもらった。

作ったドライトマトを美味しいって言ってくれたから嬉しかった。







sudobi3.jpg

これは友だちがいつも作ってくれる、スープと
デザートの間みたいなもの。

今日はトマトとキウイ。お酢がちょっと入ってる。
他にも入ってたかな?忘れてしまいました。(^^;







sudobi4.jpg

少し残ったので、後日おやつに頂いた。
よく冷やすと、よりとろみが出るって言ってたけど、そんな感じ。
体に良さそうなさっぱりした、酸味と甘み。








sudobi2.jpg


ちょうどスフレチーズケーキを前日焼いていたのでよかった。
ただ、厚みのある方は既に冷凍していたので、薄い方だったのが残念。



サイフォンでコーヒーを入れてあげたら、すごく喜んでくれた。


sudobi1.jpg










sudobi6.jpg

ヨーグルトゼリーも小さいのを作ってあった。
甘みは少なめで、ヨーグルトは無脂肪のもの。
アメリカンチェリーのソースをかけてある。







友だちのケータイから繋いで、いつも見させてもらっていた
サンガプ屋台の続きを見た。面白かった!







タグ:ランチ
posted by nori at 11:44 | おもてなし
検索ボックス
 
プロフィール
名前:nori(honorinu)
年齢:50代
誕生日:5.13
性別:女
ウェブサイトURL:http://mesaia.sblo.jp/
メールアドレス:webmaster@hmmk.opal.ne.jp
一言:

花壇と狭い通路だけの、庭のない狭い家で、植物を愛でています。

長男を出産したくらいからホームページを始めて、気付いたら恐ろしく年齢を重ねてしまっています。

適当でドジな性格です。



・ブログのタグは使えない割に目障りですみません。検索ボックスの方が使いやすいかもしれません。


・インスタグラム instagram @honorinu


Blogger さくらのブログが使えないと思った期間、こちらを使わせていただいていました。 

 さくらのブログは、容量不足で写真を削ってしまいました。

 ところどころ、写真が抜けてしまっていてすみません。修復に手間取っています。あせあせ(飛び散る汗)