2012年02月05日
友だちから
友だちからもらった、手作りのアクリルたわし。
この編み目、この形が一番使いやすいのだと言っていました。
あともう一つ、赤いのがあって、それは早速使ってしまいましたが、この二つは、やっぱり惜しくなって、なにか、ずっととっておける使い道を考えようと思っています。
2012年02月03日
編み物
子どもが大きくなるにつれ、自分のスペースは減らしていかねば、と、毛糸を消費すべく引っ張り出していました。
半分に畳んで、ニットのバッグを作るつもりでしたが、ストールにしたいな…。幅が太すぎるから、様子を見ながらどちらかにしよう。
この、三角形に見える柄の増減が、ぼーっとしているとすぐ間違えてしまって、ずいぶん時間がかかってしまいました。
そして存在も忘れて・・・。
この前、思い出して、もう一気にしないとヨレヨレになってしまう・・・。と、加速して編み始めたところです。
2011年12月24日
クリスマス
今年もIKEAのツリーを買っていました。
今年は室内よりも温度差の少ない 玄関に置いたけれど、やっぱり葉っぱはボロボロすごく落ちてしまいました。この落ちた葉を掃除するのが日課となりますが、最初のうちは 掃除機も、この葉っぱのいい香りになったりします。(^^)
この生木のツリーの良さは、とにかく香りです。
もう今は香らなくなってしまっていますが・・・つまり、もうすっかり枯れているっていうこと。(^^; 切り口を切ってから水につけるようになっているけれど、買ってきたこの一本の枝、きちんとやればきちんと水揚げするものなのか??知りたいところです。 水に入れるのは気休めで、もう吸い上げないように感じてしまいます。ただ、私はまた今年も切り口カットをしていないので、また来年も、懲りずにチャレンジしてみようかな…?
今年はコート掛けのフックに電飾をひっかけてみました。それで、お客さん(主に子供)のコートをかける場所がなくなってしまいました。狭い場所でイマイチなので、ついでに画像も荒めに。。。(^^;
2011年11月24日
2011年11月04日
石鹸
石鹸。たくさんの友だちと作りました。
牛乳パックがなくて、タッパーで作ったので平べったい形。
小さめにカットして洗面所にちょうどよさそうな大きさにカットしました。
コストコでかった3本入りのワイン箱がピッタリでした。
毎度、我が家の日常使い用、な見た目ですが。(^^;
2011年09月19日
2011年08月27日
朝焼け・・・
朝はいつも早起きの私。
目が覚めたら、もうすっかり朝になっているようで、あんまり明るいのでびっくり。
慌てて起きると、今度は 夕方!?というほど空が赤くて驚きました。
写真撮ったのは5:06でした。
日の出は・・・調べたら、5:07のようでした。
嫌なことがないといいなと思ったけれど、天気が悪くなってきたくらいだったのでほっとしました。
2011年08月01日
コメント欄
コメント欄、もしエラーが出て、投稿できなかったら本当にごめんなさい。
その時は、私が確認して、投稿できるようにしたいので、ぜひメールください。サイトのメールフォームからでも、下のアドレスからでもOKです。
webmaster@hmmk.opal.ne.jp
ちなみに、禁止ipや、禁止アドレスは設定していません。
禁止ワードだけ設定しています。
今日は禁止ワードの「エロ」が、私の「イエロートマト」に引っかかり、アップできませんでした。(^^;;
それで、カタカナのものや、かぶりそうなものは外したつもりです。どうかな・・・。
2011年07月29日
石鹸
台所にある石鹸。
こうして置いていて、使ったら濡れたまままたここに置くからびしょびしょ。でもすぐ乾きます。たまーにタイルを洗います。
食器洗いをしていたら、石鹸くんが佇んでいる様子がなんともいえなくて。撮りました。
2011年07月17日
夏まつり
幼稚園の夏祭りが終わった後、子どもたちの夏祭りごっこがあったようです。
今朝、名前が書いてあるスーパーの袋を見つけて、何気なく見てみると、そのお祭りで買ったらしきものが出てきました。
あんず飴は、よくあるように、じゃんけんで買ったらもう一本、だったらしいことは聞いていました。
ソーダ飴が入っているようなあんず飴、脱脂綿に青色がしみ込んでいて、少し膨らませたビニール袋が巻きつけてある。
きっとほかの味もあったのだろうな。
フランクフルトは、テープでケチャップと少しのマスタードがついている。
上手だな〜。見惚れてしまいました。こんなおいしそうなのだったら、さぞかしたのしかったろうな。
もう一つは、おばけ屋敷だったようで、オバケのシールの貼ってあるメダル。
先生たち、本当に上手。
私も行って、買い物したくなりました。