適当=失敗の、手作りおやつの数々。
久しぶりにスフレチーズケーキを焼きました。
いいところで時間が無くなってしまったので、オーブンの火を強めて焼き色を付けました。
そして時間がないからオーブンからすぐ出しました。
そうしたら、シワシワになっちゃった。(^^;
別の日。
冷凍していたココアスポンジでケーキを作りました。
いつまでも冷凍庫にあると味が落ちるので、作ることに。
イチゴも、私にとってはまだ高いなぁ、と思ったけれど、甘いのがいいからフンパツした。
でも残念、あまり甘くなかった。
作っていて、なぜなのかちょっとやる気ダウン。
チョコレートクリームを作るのが面倒になってしまった。
前回もたしかこんな感じだったけれど美味しかったから、
今回もいいだろう、と思っていた。
ただ中身がイケなかった。
今回は、洋ナシのコンポートが少し残っていたので中は洋梨にした。
長男の作った滑らかなベリージャムも残っていたので、中のクリームはベリークリーム。
挟んでるのはスパイシーに煮た洋梨なのに。(^^;
そして、それらの不協和音で、?な味になってしまった!
非常にザンネン。
生クリームの絞りも、家庭用だと「絞り切る」に固執してしまい、美しさが欠ける。
まだ若いお母さんだった頃は、ベテランの年齢になったら、なんでも上手に作れるだろうと思っていた。
そしたら、ちっともそうなっていない。
私は、このまま、ずーっとこんな感じで失敗を繰り返すのだろう。。。
(でも、おかげでプレッシャーを感じず、キラクに作れている。)
オマケの写真。。。
パイナップルを切った日。テキトー朝ご飯。
残っていたフランスパン風のパン。
シュガーラスクにしたら食べるって言ってくれたから焼きました。
みんなはアイスカフェオレを、それぞれ自分で、好きな大きさのコップで作ってくれた。
みんな起きる時間も食べる時間もさまざま。
パイナップルの芯が残っているのが見えます。
これが、私が美味しいって思っているやつ。(^^)
こんなすぐなくなるなら、タッパーじゃなくてお皿に盛ればよかった。(^^;
posted by nori at 00:36
|
食べ物